フリーランスエンジニアに名刺は必要か?作り方、記載項目、デザインを解説

フリーランスエンジニアに名刺は必要か?作り方、記載項目、デザインを解説

フリーランスエンジニアとして活躍するみなさんは名刺を持っているでしょうか?

フリーランスエンジニアの方は企業に勤めているわけではないので、自身で名刺を作らなければなりません。

しかし、実際にどのように名刺を作成すれば良いのか、必要性はあるのか?などの疑問を感じる方も多いですよね。

そこで今回は、フリーランスエンジニアに名刺は必要かどうか、またどのような名刺が好印象であるかなどを紹介していきたいと思います!

フリーランスエンジニアで名刺は必要か?

フリーランスエンジニアの方の中には、名刺を持っていない方もいると思いますが、フリーランスエンジニアの方が名刺を持つことは非常に大きなメリットがあります!

フリーランスとして活動していると、まず初めに直面する問題は営業でしょう。

フリーランスとして活動するのであれば、地道な営業を行い、案件を獲得していかなければいけません。

少しでも多くの案件を獲得する機会を作るために、名刺を作成し、あった方々と名刺を交換しておくことで横のつながりを広げることは、フリーランスとして活動する上で非常に大切なことです。

また、初めて会った時に名刺があるとないでは、初対面の印象に大きな差があります。

クライアントの信頼をしっかり得ることが、フリーランスとして活躍するために非常に大事になります。

名刺に載せる項目とは

実際にフリーランスエンジニアの方が名刺を作成する際に、どのような情報を載せるべきかを紹介します。

氏名

名刺という文字通り氏名は、一番目立つように氏名を記載した方が良いでしょう。
また、氏名にはカタカナやローマ字でふりがなを振っておくと印象は良くなります。

住所

個人事業主の方は、自宅が作業場所である場合が多いと思います、そのため名刺に住所を載せるかどうか迷う場合が多いと思います。

しかし、ビジネスの場面において住所の載せられていない、名刺は信用力が低いと見なされることが多々あります。

先方から信用を買う必要のあるフリーランスエンジニアの方にとっては載せた方が良い場合も、もちろんあります。

また、メールを主体にやり取りをすることの多いこの時代では、住所をそこまで重視しないという見方も出てきています。

信頼の置ける先方にのみ、住所を乗せた名刺を渡し、交流会などの不特定多数の方に渡す場合は住所なしのものを渡すというのも重要です。

特に女性の場合は、自宅を他人に公開してしまうことはリスクがあるため、自身の状況や、渡す相手などに合わせて2パターンのものを作成するというのも方法の1つです。

電話番号

電話番号は、仕事の連絡などに使用することがあるため、記載するべきでしょう。

プライベートの電話番号を名刺に載せたくない場合は、新たに事業用の携帯電話を契約しその電話番号記載すると良いです。

メールアドレス

メールアドレスは、昨今の仕事の連絡ではほとんど必須であるため、メールアドレスは、必ず載せた方が良いです。

また、メールアドレスは信頼性の面からフリーのアドレスなどではなく、自身でメールサーバーを借りるなどして新たに取得することをおすすめしています。

WEBサイトのURLやSNSアカウント

エンジニアの方でSNSを利用して自身の技術や作品などを発信している場合は、SNSのアカウントなどを載せることも有効です。

しか、し投稿の中にプライベートな投稿などが含まれている場合は、名刺に記載することは控えた方が良いです。

GitHubやBitbucketなどのアカウントなどを載せることも自身の技術やこれまでの経歴をアピールすることに非常に役立つため、非常におすすめです。

肩書き

フリーランスエンジニアとして活動しているのであれば、第一印象で自身の持っているスキルを伝えることが重要になってきます。

会社員のように決められた固い肩書きではないものを記載することができるのもフリーランスエンジニアの名刺の特徴です。

エンジニアの方の場合であれば、肩書きに自身の扱うことのできる言語や、得意としている案件などを含んだ肩書きを載せることで、先方に印象を残すことが可能です。

好印象な名刺の作り方

名刺に記載できる項目を確認したので、次はどのような名刺が好印象であるかについて紹介します。

デザイン

名刺を、渡された際に一最初に目につくのは名刺のデザインであるため、名刺のデザインは第一印象として非常に重要な要素です。

名刺を作成する際のデザインは、自己主張の加減が大切となります。

フリーランスエンジニアの方は自身で名刺を作るため、会社員のように固い名刺ではなくある程度自由なデザインで名刺を作成することができます。

しかし、印象を残すためだけに奇抜なデザインなどにしてしまうと、受け取った側は印象には残りますが、必ずしも好印象を与える訳ではありません。

名刺をもらう側の人のことを考え、自身の魅力を最大限伝えることのできるようなデザインで名刺を作成することが大切です。

アピールポイントが書かれている

名刺に載せるべき項目でも紹介いたしましたが、アピールポイントがしっかりと記載されていることも、好印象な名刺を作成する際に重要です。

特にエンジニアの方であれば、これまでにどのような案件に携わってきたのか、どのような言語を扱うことができるのか、どのような資格を保有しているかなど、自身の魅力をアピールすることが簡単に行えます。

ある程度のアピールポイントは、名刺に載せるべきですが、全てを載せてしまうと名刺のデザインがごちゃごちゃしてしまうため、ポートフォリオやこれまで行った案件などについては、GitHubなどのURLを載せると良いでしょう。

こういったことが、しっかりとわかる名刺であれば客観的に自身のスキルを伝えることができるため、先方からの信頼感を得ることができます。

フリーランスの名刺作成術

実際に名刺を作成するとなったら、デザインもできるエンジニアの方であれば自身で作成することも可能です。

また時間が取れない・デザインに自信がないなどであれば、プロのデザイナーなどに受注することも考えに入れる必要があります。

名刺ソフトを使用する

まず、紹介するのは名刺ソフトを利用しての名刺の作成です。
現在、名刺を作成する名刺ソフトは多数販売されています。

名刺ソフトを用いた名刺の作成のメリットは、簡単な操作で、時間をかけずに名刺を作成することが可能な点です。

名刺ソフトは名刺を製作するためのソフトであるため、名刺を製作するために必要な機能やテンプレートが豊富に揃っています。

またドラッグアンドドロップなどの直感的な簡単な操作で名刺を作成することができるため、時間をかけずに名刺を作成することが可能です。

デメリットとしてはデザイン性がデザイナーなどに受注した名刺と比べると劣ってしまう点と、ソフトの購入に値段がかかるという点です。

名刺ソフトは基本的に3000円程度で購入することが可能ですが、ソフトの購入にお金がかかってしまします。

また名刺ソフトは、名刺を作成するためのソフトであるため、ある程度のテンプレートが記載する内容に合わせたものになっているため、基本的に似たり寄ったりな名刺になってしまいます。

名刺作成サイトを利用する

次に、近頃サイトで名刺のデザインから発注までを行うことができる、名刺作成サイトが人気です。

名刺作成サイトのメリットは、紙質にこだわることができたり、日々更新されている豊富デザインの中から自身の好みのものを使用することができたり、型押し加工などのオプション加工などをすることができる点です。

デメリットとしては、小口印刷ができないサイトでは、一度デザインした名刺を大量に発注しなければならないため、必要以上に名刺を注文する必要が出てきてしまいます。

フリーランスのデザイナーに発注する

上記の二つの方法は自身でデザインを行わないといけませんでしたが、デザインに自身のない方であれば、フリーランスのデザイナーに名刺のデザインを発注するのもおすすめです。

フリーランスのデザイナーに発注することは、比較的低い料金でプロにデザインをしてもらうことができるという点が大きなメリットとなります。

一方で作成していただいたデザインを、自身で業者に持ち込み印刷してもらうなどの必要性があることや、特殊加工などに関しては、のちに自身で発注しなければならないなどのデメリットが存在しています。

フリーランスのデザイナーに名刺を発注する際にオススメのサイトを紹介していきます!

クラウドワークス

クラウドワークのサイトで一番初めに名前の上がるのはクラウドワークスです。

クラウドワークスでは、デザインの案件などでは、コンペ形式という複数の人に名刺をデザインしてもらい、自身の気に入ったデザインを発注することができます。

予算1万円ほどで、30件ほどのデザイン案が集まります。

また記載する内容や基本とする色なども細かく指定することができるので、自分好みのデザインが見つかります。

ランサーズ

次に有名なランサーズでは、コンペ形式では1万円で10件程度の提案数が集まるため、クラウドワークスと比べると少々高価です。

ただ、提案が集まらなかった場合、提案件数が15件未満であれば全額返金を行うなどの保証があるため、そもそもデザインが集まらないという事態に対して安心感があります。

またランサーズは、GREEやYAHOOなどの大手企業や官公庁なども仕事を発注していることから、お金をかければハイレベルな製作物を発注することも可能であることも大きなメリットです。

ココナラ

次に上記の2つよりも比較的ライトなココナラです。

ココナラのメリットは圧倒的な値段の安さです。

名刺デザインの相談料は基本的に500~10000円と圧倒的に安く、プロのデザイナー35000人以上がサービスを出品しているため、好みのデザインを作成するデザイナーと出会うことが可能です。

名刺を印刷する

フリーランスの方にデザインを製作していただいた後に、名刺を印刷業者に発注しなければなりません。

その際には、紙質を選べたり、加工オプションなどを行えたり、小口からの発注が可能であるなどという点を重視して選びましょう。

名刺の紙質というものは、多くの人が思っている以上に重要です。

自身の予算と相談して紙質を選択するために、様々な紙質を取り扱っている業者に発注することが重要です。

また、用紙のサイズなどにも注意しましょう。

決まったサイズというものありませんが、日本での通常用いられる名刺のサイズは91x55mmです。

基本的に名刺を渡した相手の名刺ケースに入れることを想定して、あまり変則的なサイズを選ぶことは避けましょう。

またフリーランスエンジニアの方であれば、そこまで大量に名刺を必要としていない場合がありますよね。

そこで、最小発注数などにも注目する必要があります。

デザイン等を一切変更するつもりがないのであれば一度にまとめて大量に注文してストックしておいても良いと思いますが、デザインや情報の変更が必要になった際に無駄になってしまうことを避けるために、必要な部数発行することがオススメです。

名刺作成サイト一覧まとめ

最後に自身で名刺のデザインを作成する際に、便利な名刺作成サイトを紹介していきます。

ラクスル

名刺作成サイトの中で最も知名度があるラクスルの紹介です。

ラクスルでは名刺のデザインだけではなく、名刺の印刷まで行ってくれるという点が優れています。

また最小100部から最短受付から1営業日後などに名刺を受け取ることができるなど、直ぐに名刺が必要であるという場合にオススメです。

加えて受付から5営業日後であれば一枚あたり4.6円という非常に安い価格で名刺を作成することができます。

スタプリ名刺

こちらのサイトでは用途に応じた非常に多いデザインテンプレートの中から自身のお気に入りのデザインを作成することができます。

またテンプレートを使用しない完全データ入稿にも対応しています。

そしてラクスル同様に最短で当日に発送も可能など非常に優れています。

デザインに凝りたいという方であれば、箔押し名刺やレザーカット名刺など他の人とは一味違う名刺を作りたい方にもオススメのサイトです。

Canva

最近有名になってきたCanvaというサイトですが、こちらは名刺の「デザインのみ」を行うことができます。

Canvaのメリットですが、500000種類以上のテンプレートが用意されていることや、非常に多くのタイポグラフィや素材が用意されていることから、デザインに精通していない方でも、おしゃれで他人と被ることのない名刺をデザインすることができます。

昇永堂

こちらは楽天にて月間MVPを3回も受賞している人気サイトとなっています。

昇永堂の良いところは、フォントの種類が豊富なことや、筆文字で情報を記載できることや、和紙風の紙質やスケルトン名刺などの、一度見たら忘れられない個性的な名刺を作ることができます。

ライオン

こちらのサイトはオプション加工が非常に充実していることと20枚からの少ないロットからの注文が可能なことです。

角丸加工や箔押し加工・エンボス加工などの個性的な名刺を作成することができます。

まとめ

今回は、フリーランスエンジニアの方に向けて名刺を持つメリット、どのような名刺が好印象か、オススメの名刺の製作の仕方を紹介してきました。

ぜひ今回の記事を参考に、名刺を作成しご自身のフリーランスエンジニアとしての活動に役立ててくださいね!


登録フォームボタン
登録フォームボタン

SHAREこの記事をシェアする

admin