バックエンドエンジニアとは?仕事内容と将来性について

バックエンドエンジニアとは?仕事内容と将来性について

エンジニアとして働くことがメジャーになってきた今、これからエンジニアになりたいという方や既にエンジニアとして仕事をしていて年収をあげたいという方は多くいますよね。

しかし、一口にエンジニアといっても、フロントエンドエンジニア・バックエンドエンジニア・インフラエンジニアと様々な種類のエンジニアがいます。

今回は、その中でも、Webシステムの開発を担うバックエンドエンジニアについて紹介していきます。

バックエンドエンジニアとは?

バックエンドエンジニアとは、みなさんが普段使うWEBでのログイン機能や、ショッピング機能、SNSなどのポストなどのWEBの「ユーザーの目に触れることのないシステム」を構築していくエンジニアです。

ショッピングサイトなどでは、皆さんが操作しているインターフェースの後ろで、
・あなたのIDやパスワードを参照して、正しければあなたのユーザーページを開く
・あなたがショッピングカートに入れたものをあなたのIDと紐付ける
・クレジットカードなどの情報が第三者に渡ることのないように暗号化をする。
などといった処理が行われています。

このように、実際にユーザーが利用しているシステムの裏側を構築するエンジニアをバックエンドエンジニアと呼びます。

逆に皆さんが操作している、画面のデザインや画面のアニメーションなどを開発するエンジニアのことは、フロントエンドエンジニアと呼ばれています。

バックエンドエンジニアの仕事とは?

バックエンドエンジニアは、WEBサイトやサービスの構築に置いて、主にサービス環境や機能面、システム領域の開発や構築を行います。

その中でも主な3つの役割について解説します。

サーバーの構築

バックエンドエンジニアはWebサイトやサービスの構築に必要なインフラであるサーバーの構築などを行うこともあります。
具体的には、サーバーマシンやクラウドコンピューティングなどのハードウェアの選定と導入から、サーバーソフトウェアのインストールを始め、要件定義・設計・構築を行います。

これらの仕事は、バックエンドエンジニアのかたがやることもありますが、実際にはインフラエンジニアの方が行うことが多い領域となっています。

データーベースの構築

WEBサーバーのユーザーや投稿などの様々な情報を保存し、格納するデーターベースの構築は、バックエンドエンジニアにとって大きな役割の1つです。

とりわけ、情報の保存・検索・変更などをスムーズに行うことができるアクセシビリティの高いデーターベースの構築ができればエンジニアとしての市場価値が高くなります。

アクセシビリティの高いデータベースを構築することができれば、WEBサイトのスムーズで動的なコンテンツの提供や速度の早いWEBサイトを公開することができます。

またWEBサイトの運用・保守を担当する場合は、データーベースに不正アクセスなどをされないように、サイトとデーターベースの間のセキリティレベルを向上させる必要があります。

システムの開発と運用

バックエンドエンジニアの一番大きな役割は、システムの開発と運用です。

上記にもある通り、WEBサービスのデーターベースを活用する、高度な機能を実装します。

例えば、ECサイトでは、会員登録・ログイン機能、商品検索フォームや注文・買い物カゴの処理、レビュー機能の実装などがあります。

また、パッケージ化をして車内などで利用するアプリケーションの作成などを行ったりもします。

みなさんが普段使っているスマホアプリなどでも、裏側では様々な処理が行われているため、バックエンドエンジニアとして、様々な機能を構築します。

バックエンドエンジニアのスキルについて

実際には現場でバックエンドエンジニアに求められる、スキルを4つの役割に分けて、紹介していきます。

フロントエンドの知識

バックエンドエンジニアのスキルについての紹介なのに、「いきなりフロントエンドの知識?」と思う方もいるかもしれません。

しかし、フロントエンドとバックエンドは非常に密接に関わっています。

実際にWEBでは、フロントエンドでデータを受け取り、それをバックエンドに渡します。

そのため、フロントエンドのコードを見てどの部分がデータを受け取っているかなどを読み取れなければいけません。

専門的な知識とまではいかなくとも、フロントエンドについて包括的に知識を持っていなければ、バックエンドの構築をすることはできません。

データーベースの構築

データベースの構築の段階においては、ミドルウェアの知識やそれらを扱う力が求められます。

Webでは、サーバーやクラウドなどのハードウェアの上と、サイトの間に、ミドルウェアと呼ばれる、ソフトウェアをインストールして、目的に見合った、環境を構築する必要があります。

ミドルウェアとは、サーバーを管理するLinuxやubuntuなどのOSやWEBサイトとデータベースを取り持っています。

具体例を出すと、Apacheなどのサーバーソフトウェア、データーベースの構築や管理などを担う、MySQLやsqLiteなどのデーターベースソフトウェアのことを指します。

LinuxやApache・MySQLなどはオープンソースであるため、様々な現場でデファクトスタンダードとして、扱われています。

この工程は、インフラエンジニアの方が担うこともありますが、バックエンドエンジニアとして、作業をする際にこれらの知識と取り扱いのスキルは必ず必要となります。

システムの開発と運用

バックエンドエンジニアとして一番大事なスキルは、バックエンドでの開発スキルです。
バックエンド言語には2つの種類があります。

1つは、コンパイラ型言語で、代表的な言語はC・C++・C#・Javaなどが挙げられます。

これらの言語の特徴は、ソースコードを全て事前にコンパイルしてマシン語に変換することで、高速で動作をするということがメリットとなります。

一方で、コンパイラ型言語は基本的に記述が複雑で、難しいというデメリットも挙げられます。

2つ目はスクリプト言語(インプリンタ型言語)で、代表的な言語は、Python・Perl・PHP・Ruby・JavaScriptが挙げられます。

スクリプト言語はコンパイラ型言語とは真逆で、短い記述で処理を実行することができますが、1行1行コンパイルをしていくため、動作がコンパイラ型言語と比較した際に遅いという点が特徴です。

現在は、コンパイラ型言語を用いることは少なくなってきて、比較的スクリプト言語を用いることが多いです。

そのため、RubyやPython・Perlなどの言語などで自身の実装したい機能を自由に実装できるように精通していなければなりません。

フレームワーク・各種ツールの取り扱いスキル

実際の現場では、作業の効率化を測るために、フレームワークというもの使います。

フレームワークは、WEBサイトを構築する際に、頻繁に使用する機能などを簡単に構築するためのものです。

例を挙げると、PHPではCakePHP、RubyではRuby on Rails、PythonではDjangoなどの様々フレームワークが存在します。

この中でも、Ruby on Railsなどを用いた開発は非常に多いため、Rubyを扱う方であれば、ほぼ必須スキルです。

また、フレームワーク以外でもチームで開発などをする際に、多人数で一つのファイルを徐々に更新していくため、重複などが起こらないように、Gitを用いたGitHubやSouceTreeなどのバージョン管理ソフトを使います。

そのためGitHubなどを用いて、コードを管理するスキルというものも絶対に必要です。

フリーランスのバックエンドエンジニアの平均年収は?

現在、企業に勤めているバックエンドエンジニアの平均年収は400万円代前半と同年代と比べ、少し高くなっています。

一方で、フリーランスのバックエンドエンジニアの方は、非常に高い単価が期待できます。

フリーランスの求人のバックエンドエンジニアの目安単価は、月80万円ほどになり年収換算をすると900万円ほどになります。

フリーランスでやっていけるレベルのバックエンドの知識と経験があり、新しい技術などを積極的に取り入れていく姿勢をとることができれば、非常に高い年収を期待することができます。

バックエンドエンジニアのやりがい

どんなに年収が高かったとしてもやりがいがないと仕事が続きません。

そこで、バックエンドエンジニアの方が仕事にどのようなやりがいを感じているかを紹介していきたいと思います。

自身が制作に関わったものが世間に出る

エンジニアの方の中では自身の書いたコードを自身の子供のように大事にする方もいます。

そのため、自身が制作に関わったものが、世の中に公開され、世の中の役に立つことに仕事のやりがいを感じる方が多くいます。

コードを書くこと自体が楽しい

パズルなど何かを組み立てることが好きな方エンジニアは天職でしょう。

日々の作業で、自身が学んだことを実践して成果物として形に残すことができます。

なので、新しい技術を楽しく学ぶことができ、それを実践することができるかたは非常に楽しく仕事をすることができるでしょう。

バックエンドエンジニアの最近の動向、将来性

昨今の世界では、インターネットというものは、非常に密接に生活に存在していて、もはや欠かすことのできないものとなっています。

実際に現在のIT界隈ではエンジニアの人手不足が指摘されていて、これからの社会ではエンジニアの需要は、非常に高くなっています。

新しい技術について勉強し続けられるのであれば、非常に将来性の高い仕事となっています。

また、エンジニアは、学ぶだけではなく自身の得た知識を積極的にアウトプットしていくことも重要となっています。

まとめ

今回は、バックエンドエンジニアの仕事内容や、年収、将来性について解説しました。

昨今の社会はITと切っても切り離せないものになっています。

そのような社会でITに携わることは、社会を支えるというやりがいもあり、将来性も抜群です。

これからバックエンドエンジニアを目指す方は、常日頃から技術を向上させるために勉強をし続けなければなりません。

途中でくじけないためにも高い志を持ち頑張ってください!


登録フォームボタン
登録フォームボタン

SHAREこの記事をシェアする

admin