【2022最新】Goのフレームワークランキング【決定版】
GoはGoogleが開発したプログラミング言語で、Web系の開発を中心に利用されます。Googleが開発しているため、利用が広がっている言語です。Goでの高効率な開発のために利用したいフレームワークをランキングでご紹介します。
Goとは
そもそも、GoはGoogleが2009年に開発したプログラミング言語です。シンプルな文法を重要視したプログラミングであり、「誰が読んでも簡単かつ同じように理解できる」ことを目指しています。事実、文法には厳密なルールがあり、複数のエンジニアが並行して開発しても問題が起きにくい仕組みです。
Web系のプログラミング言語は数多く、PHPやPythonなどを利用しているエンジニアが多くいます。ただ、そのようなプログラミング言語と比較しても、Goは信頼感のある実装ができることが特徴です。
また、基本的にはWeb系のプログラミング言語として利用されますが、ドローン開発にも利用できるプログラミング言語です。ドローンや一部のロボットについてはGoで制御可能であり、実装のために専用のライブラリも公開されています。
Goの特徴
Goの大きな特徴はシンプルなルールで記述できるプログラミング言語であることです。プログラミングで利用する関数などがシンプルな文法となっていて、記述量が少なくて済みます。また、文法に明確なルールがあるため、どのようなプログラムが書かれているのかが簡単に把握可能です。
また、Goはコンパイルが必要なプログラミング言語であることから、高速処理できるメリットがあります。スクリプト言語はどうしても処理に時間を要してしまいますが、Goならばそのような状況にはなりません。
フレームワークとライブラリの違い
フレームワークとライブラリの違いは、全体を作る枠組みとなっているかどうかです。フレームワークは全体の開発ができる枠組みであるのに対し、ライブラリは開発を効率化するパーツに過ぎません。
具体的には、フレームワークがあればそれだけで基本的なアプリケーションを開発できます。枠組みと必要な機能が揃っているため、必要なものが実装できるのです。どの程度の機能が実装できるかはフレームワークの内容によって異なりますが、導入するだけで実際にアプリケーションを利用できるようになります。
それに対してライブラリは、それ単体ではアプリケーションを開発できません。枠組みを自分で作成するなどして、そこにライブラリを組み込む必要があります。場合によってはフレームワークにライブラリを追加することもあるくらいです。
なお、ライブラリはフレームワークと異なり、自分の任意のタイミングで呼び出せるものが中心です。フレームワークは呼び出し順序などが定められていますが、ライブラリならば自分が求める形に実装できるのです。
1位:Gin
高いパフォーマンス
GinはGoを扱うエンジニアの中で「知らない人はいない」と呼ばれるほど有名なものです。これはGinがGoのフレームワークの中でも高いパフォーマンスを誇っているからです。
パフォーマンスが優れている背景には、「httprouter」と呼ばれる機能があります。「Router」とのキーワードからも分かるとおり、ルーティングに関わる機能です。この機能があることによってルーティングの高速化が可能となり、パフォーマンスを大きく向上できます。
ミドルウェアに対応
Goで実装されているフレームワークの中でもミドルウェアに対応しているものです。ミドルウェアの定義は状況により異なりますが、Goの世界では「HTTPリクエストの受信からリクエストを返すまでの間」だと認識してください。
Ginはミドルウェアに対応したフレームワークであるため、カスタムミドルウェアを作成できます。これによってそれぞれの機能を実行する際に必ず必要なレスポンス処理などを定義できるようになるのです。同じ処理を何度も記載する必要がなくなり、開発効率を高められます。
安定の知名度
知名度の高いフレームワークであるため、情報量が多いという特徴があります。Goは日本では発展途上であり日本語の情報が少ないですが、Ginならば安心です。
情報量が少ないとどうしてもフレームワークを使いこなすことが困難になってしまいます。フレームワークのコアな部分まで読み込むと時間がいくらあっても足りないため、利用前に挫折してしまうのです。Ginは情報量が多く、そのような状況に陥りにくいという点で魅力があります。
2位:Revel
MVCモデル
MVCモデルに対応しているGoのフレームワークです。Webアプリケーション開発ではMVCモデルが利用されるケースが多々あり、Revelならばそれに準じた開発ができます。
Go以外のフレームワークではMVCモデルが採用されているケースが多々あります。そのため、エンジニアには「WebアプリケーションはMVCモデルで構築するもの」と考えてる人がいるぐらいです。Revelならばそのような考え方に慣れている人でも安心して開発できます。
もちろん、Goは必ずしもMVCモデルで開発するプログラミング言語ではありません。RevelならばMVCモデルに準じてWebアプリケーションの開発ができるというだけです。
メモリ効率化
Goで開発されているフレームワークの中でも、メモリ効率化に力を入れているものです。フレームワークを実行するにあたって、どの程度のメモリを消費するかは非常に重要なポイントであるため、Revelは効率の良さが魅力的です。
効率よくメモリを利用できるフレームワークであれば、サーバーのスペックが低くとも実行ができます。一般的にフレームワークを利用するためにはスペックの高いサーバーが必要ですが、Revelならばそのようなサーバーは必要ありません。
また、メモリの効率化を意識したフレームワークであるため、完成したプログラムの実行速度が高速です。この点もフレームワークを評価する際に重要となるため、意識するようにしてください。
機能数
Goのフレームワークで比較すると機能数が多いものです。どの程度の機能が備わっているかはフレームワークの利便性を左右するため、Revelは魅力的なものです。
最初から備わっている機能数が多いと、自分で開発する部分が最小限で済みます。フレームワークを使いこなすことで、効率よくシステム開発ができるのです。
ただ、フレームワークの機能数が多いと、全体を理解するまでに時間を要してしまいます。時にはスムーズに利用を開始できないかもしれません。Revelを使いこなしたいと考えているならば、計画的にスキルの習得を考えておきましょう。
3位:Iris
参照:Iris
最速のMVCフレームワーク
こちらのIrisもMVCモデルに基づいたフレームワークです。Webアプリケーションを開発しやすいように考えられていて、上記同様にMVCに慣れていればスムーズに開発できます。
また、同じMVCモデルのフレームワークであるものの、上記のRevelよりさらに高速で最速のMVCフレームワークとまでいわれています。開発内容に左右されるものの、スピード重視のフレームワークと考えてよいでしょう。
特徴的には似た部分の多いフレームワークであるため、甲乙つけがたい部分もあります。ランキングとして3位にしていますが、スピード面を加味すると2位も視野に入るぐらいです。
豊富な機能
各種フレームワークの中でも、豊富な機能数が魅力的です。フレームワークは様々な機能が実装されている傾向にありますが、その中でも頭一つ出ていると考えてよいでしょう。フレームワークだけで様々なシステムの実装が可能です。
Irisで特に注目したいのは、これだけ機能数の豊富なフレームワークでありながら、処理が高速である点です。フレームワークの機能数と処理速度はトレードオフの部分がありますが、Irisならばその点を解消してくれます。
なお、Irisについても機能数が豊富であることから、習得するためにまとまった時間が必要です。学習してしまえば使いこなせるようになりますが、導入に向けて長い目で準備するようにしましょう。
Express.jsに近い
node.jsフレームワークであるExpress.jsに近い形で実装できるフレームワークです。GoとJavaScriptは根本的に異なったプログラミング言語ではありますが、フレームワークとしてリスペクトしている部分があり似たような書き方で実装できます。
GoはWeb系のプログラミング言語であるため、JavaScriptを利用している人も多いでしょう。サーバーサイドの開発をしている人は、バックエンドで動作するJavaScriptを実装しているはずです。そのような人が理解しやすいフレームワークとなっています。
もちろん、今までの経験が生かせるフレームワークというだけで、これらの知識が前提として求められているわけではありません。「今までJavaScriptを利用していないから使いこなせないフレームワーク」とは考えないようにしましょう。
Goフレームワークのトレンド
GoのフレームワークについてGoogle Trendで検索してみると、Ginが特に検索されている状況であると確認できます。事実として「GoのフレームワークといえばGin」と考えられているため、この結果は不思議ではないでしょう。
ただ、他のフレームワークについても一定数は検索されているため、Ginだけを視野に入れるのではなく、他のフレームワークも視野に入れて、それぞれの特徴を知った上で適切なフレームワークを選択すれば良いでしょう。
Goエンジニアの需要
プログラミング言語としてはこれから需要の高まりが期待されるものです。特にGoogleという大手企業が開発、採用しているプログラミング言語であるため、業界のデファクトスタンダードとなる可能性はあるでしょう。現在利用されているプログラミング言語が完全に置き換わるとはいえませんが、新規開発では積極的にGoと関連するフレームワークが利用されるはずです。
そのように考えると、Goエンジニアの需要はこれからどんどん高まるでしょう。現時点ではGoを利用していない企業でも、何かしらのWebサービスやWebアプリケーションを開発する際にGoを選択すると考えられます。現時点でGoを扱えるエンジニアは少ないため、今のうちに習得しておくと需要に応えやすくなります。
また、開発にあたってはご説明したようなフレームワークを利用します。これらのフレームワークを習得しておくと、さらにエンジニアの需要に応えやすくなるでしょう。
まとめ
Goで開発されているフレームワークについてご説明しました。フレームワークごとにそれぞれ特徴があるため、適したものを選択するようにしなければなりません。選択を誤ってしまうとフレームワークの制約によって効率が下がってしまう可能性があります。
特にご説明しているとおりMVCモデルのフレームワークであるかどうかは大きな違いです。開発効率に大きな影響を与えるため、開発の方針などを踏まえてGoのフレームワークを選択しましょう。