ITストラテジストとは|需要や年収、将来性を解説

ITストラテジストとは|需要や年収、将来性を解説

ITストラテジストは、プログラマーやシステムエンジニアがシステム開発を行う前から活躍する役割です。一般的にシステム開発はシステムエンジニアが要件定義などを行いますが、実際にはどのようなシステムが求められるのか、ITストラテジストが多くのことを検討しています。

実は重要な役割ではあるものの、ITストラテジストがどのような仕事をしているのかイメージできていない人は多いはずです。今までITストラテジストの役割を意識したことが無い人も多いでしょう。今回はITストラテジストとはどのような役割で、需要や将来性はあるのか、年収はどうなっているのか、などをご説明します。

ITストラテジストとはなにか

最初にITストラテジストの役割が理解できていない人に向けて、ITストラテジストとはなにかについてご説明します。

ITストラテジストの概要

ITストラテジストに求められる役割はIPA(独立行政法人情報処理推進機構)によって定められています。多くの事項が定められているものの、それらを要約するとITストラテジストは以下の役割を担います。

  • 業種ごとの特性を踏まえて経営戦略の実現に必要なシステムについて検討する
  • 情報システム戦略の実現に向けて必要なシステムを検討する
  • 導入したシステムについて適切に評価する
  • システムの開発・製造・保守を統括する

つまりITストラテジストはITの専門家として、経営戦略や事業戦略の実現をシステム面から支援する立場です。経営層などはシステムに疎いケースが多々あります。そのような際にITストラテジストは経営者をサポートし、適切なシステムを導入できるようにサポートを行います。

また、ITストラテジストはシステムの導入だけではなく、導入したシステムの評価も担当します。システムは導入して終わりではなく、当初の目的を達成できているのか定期的に評価が必要です。想定した効果を挙げられているのかは、ITストラテジストが「プロの目線」で評価しなければなりません。

ITストラテジストの業務内容

ITストラテジストの概要については皆さんイメージしてもらえたでしょう。ただ、具体的にITストラテジストがどのような業務を担当しているのかイメージできないと思われるため、続いてはこちらについてもご説明します。

人によって異なりますが、ITストラテジストは概ね以下のような業務を担当します。

  • IT戦略の立案や立案のサポート
  • 最近のITトレンドに基づくIT戦略への助言
  • ITトレンドの分析
  • IT戦略に基づくシステム化の実行
  • IT戦略に基づくシステムの評価

まず、ITストラテジストはITのプロとしてIT戦略の立案や経営層による立案のサポートを行います。IT化を進めるためには事前に経営戦略や事業戦略を立てる必要があるため、適切な戦略を盛り込めるようにITストラテジストがサポートします。また、誤った方向へと進まないように、最近のトレンドなどを踏まえた助言なども行います。

また、ITのプロとして適切な助言を行うためにITストラテジストは日々ITトレンドの分析をしなければなりません。日本の情報をキャッチするだけではなく、できるだけ海外の情報もキャッチするようにしましょう。基本的に経営層は日本のトレンドに沿った提案を望みますが、ITストラテジストの立場としては必要に応じて海外のトレンドも提案すべきです。

トレンドに沿ってIT戦略の立案が完了すれば、後はその戦略に沿ってシステム化を推進していきましょう。実際のプロジェクトはシステムエンジニアやプロジェクトマネージャーが中心となり進める場合がありますが、ITストラテジストが率先して進める場合もあります。後者の場合は現場に立ってプロジェクトを進めていきます。

ITストラテジストに求められる3つのスキル


ITストラテジストには多くのスキルが求められます。以下では必要なスキルの中でも特に皆さんに意識してもらいたいものをご説明します。

高度なテクニカルスキル

ITストラテジストとして活躍するならば必ず高度なテクニカルスキルが求められます。ITのプロフェッショナルとして活躍しなければならないため、一般的なスキルだけではなく高度なスキルが必要です。

まず、一般的な知識とはプログラミングや設計などの現場で活用するスキルを指します。ただ、ITストラテジストは立場的に現場に入ってプログラミングなどをすることはほとんどありません。現場でどのようなスキルが利用されているのか把握できるようになる程度で良いでしょう。

続いて、高度な知識とはプログラミングではなく要件定義などに利用する知識を指します。例えば、業界のITトレンドに関する知識や、業界特有のシステムに関する知識です。単純にシステムについて理解できているだけではなく、ITストラテジストとして活躍する業界の知識を持ち合わせていなければなりません。

ITストラテジストは経営者などに対して戦略の策定などをサポートしていく立場です。そのため、そもそも経営者が知っているような基本的な情報だけを持ち合わせていても仕事にはなりません。必ずテクニカル面で高いスキルが必要とされています。

コミュニケーションスキル

ITストラテジストは関係者と情報共有ができるようなコミュニケーションスキルが必要です。上記でご説明したとおりITストラテジストには高いテクニカルスキルが必要ですが、それを相手に伝えられるスキルも必要です。

どんなに高いテクニカルスキルがあっても、それを相手に伝えられなければ意味がありません。ITストラテジストは経営者などに助言をしていかなくてはならないため、コミュニケーションスキルが不足しているとその役割を果たせないのです。特に経営層はシステムなどについて詳しくないケースが多く、専門用語を避けてわかりやすい言葉でコミュニケーションをとらなければなりません。

ITストラテジストの働き方によっては少ないコミュニケーションで業務を行っている場合もあります。例えば、依頼された内容について黙々と経営戦略などを作成する場合は、最低限のコミュニケーションで済ませられます。ただ、ITストラテジストでそのような働き方をするケースは少ないため、基本的には高いコミュニケーション能力が問われると考えておくべきです。

プレゼンテーションスキル

経営層などにITストラテジストが自らプレゼンテーションを行う場合があります。そのような場面に備えて、プレゼンテーションスキルも高めておかなければなりません。

プレゼンテーションスキルには2つの観点があります。プレゼンテーションの作成スキルと実際にプレゼンテーションを行うスキルです。ITストラテジストはこれら両方のスキルを兼ね備えていなければなりません。

特にITストラテジストがプレゼンテーションを行う対象となる経営層は、システムについて詳しくない可能性があります。そのような人々に向けて専門用語ばかりのプレゼンテーションを実施しても内容は伝わりません。初心者も含めて分かるような内容で、丁寧に伝えるスキルが求められます。

ITストラテジストの年収例

実際にITストラテジストで働いた場合の年収はどの程度になるのでしょうか。会社員とフリーランスで年収の傾向が異なるため、それぞれについてご説明します。

会社員の場合

情報処理推進機構が発表している資料などを参考にすると、ITストラテジストに該当する役割の平均年収は680万円程度です。ハイレベルなスキルが求められるため年収は高いイメージがありますが、平均年収としてはハイレベルなエンジニアと同等です。

これは会社員としてITストラテジストをしている場合、スキルが適切に年収へと反映されないことが背景にあります。会社員は会社のルールに従って基本給や賞与が支給されます。基本的には特筆すべきスキルがあっても、急激な収入アップには繋がりません。そのような年収の仕組みとなっているため、会社の場合はITストラテジストでも平均年収は高まりません。

なお、求人を参照してみると会社員でも年収が1,000万円を超えるものがいくつも見つかります。ITストラテジストの年収は働く環境によって大きく変化する可能性があると認識しておくと良いでしょう。

フリーランスの場合

フリーランスでITストラテジストとして働いている人の平均年収は統計情報では公開されていません。他の役割とまとめられているため、ITストラテジストだけの年収は把握できない状況です。

そのため、フリーランス向けの大手エージェントなどをいくつか確認してみます。そうすると、概ねITストラテジストの求人は月額70万円~120万円程度で公開されています。専門性によって月額単価には大きな違いがある状況です。これらの単価を踏まえて計算すると、年収は840万円~1440万円程度です。

フリーランスは会社員よりもスキルが年収に反映される傾向があります。スキルが高い人は高額な単価で働け、年収も高額になるのです。スキルとしては会社員と同程度である可能性はあるものの、年収には大きな違いが見られます。

ITストラテジストの需要


ITストラテジストは比較的年収が高くなる可能性があり、魅力的な仕事でしょう。続いてはITストラテジストの需要についてもご紹介します。

システム化の広がりにより需要は高い

現在は多くの企業でシステム化が進んでいます。今まではシステムを利用していなかった企業でも、時代の変化とともにシステムを導入するような時代です。

そのような時代となっているため、ITストラテジストの需要は非常に高まっています。特に経営層はITに疎いケースがあり、そのような経営層からの需要が高い状況です。世の中にあわせてシステム化をしたいものの自分たちでは実現できず、ITストラテジストに頼る企業が多いのです。

一度システム化を進めると、継続的にIT戦略の立案などが必要となります。システムは導入するだけで終わりではないため、システムの更新などをするたびにITストラテジストのサポートが必要なのです。

そもそも人材が少ないと思われる

求人を参照してみるとITストラテジストに関するものは多く、フリーランスの場合は単価が高いものが多くなっています。このような状況を鑑みると、ITストラテジストは需要に対して供給が不足していると考えられます。つまり、ITストラテジストとして働く人材が少ないと思われるのです。

需要が高いにも関わらず人材が少ないと、すでにITストラテジストとして働いている人の需要がさらに高まります。これからITストラテジストとして働く人が増えて状況は多少変化するとは思われますが、現状では不足しているために需要が高まっています。

ITストラテジストの将来性

ここまでの情報を踏まえて、これからITストラテジストとして働いてみたいと考える人がいるかもしれません。そこで気になるのは「ITストラテジストに将来性はあるのか」という部分でしょう。続いてはITストラテジストの将来性について考えてみます。

需要の高さを踏まえると将来性は明るい

上記でもご説明したとおり、現在はシステム化の需要が高まっています。そのような状況にあるためITストラテジストの需要も高まっています。

会社として効率的なシステムを導入するためには、システムに関する高いスキルが求められます。どのようなシステムが必要となるか正確に判断し、それを計画として文書でアウトプットしなければなりません。また、実際にベンダーなどにシステム開発をしてもらった後は、本当に計画どおりの効果があったのか評価しなければなりません。

このような業務はこれからますます増えていくと考えられます。システムに詳しくない経営者によるシステムが増えていくため、そのような人々を助ける役割として非常に重要な責任を負います。

まとめ

ITストラテジストの仕事内容など基本的な情報についてご説明しました。近年はシステム化が広がり注目を集めている職業ですが、まだ馴染みのある言葉ではないでしょう。

システム化のプロフェッショナルとして、ITストラテジストは経営戦略の策定などをサポートします。現在は多くの企業でシステム化が進んでいるため、計画の策定から実行までを全面的にサポートするのです。

経営的な知識を含めたサポートが必要となるため、ITストラテジストには高い能力が求められます。いきなりITストラテジストとして活躍するのは難しいですが、スキルを高めればいずれは活躍できるようになるでしょう。

登録フォームボタン
登録フォームボタン

SHAREこの記事をシェアする

admin