PMOの特徴・単価は?必要なスキル、資格と合わせてチェック!

PMOの特徴・単価は?必要なスキル、資格と合わせてチェック!

プロジェクトマネジメントをサポートする仕事にPMOがあります。多くのプロジェクトで求められている仕事ですので、耳にしたことがある人は多いでしょう。一緒に仕事をしている人も多々いるはずです。
ただ、PMOとは結局何をしているのか理解できていない人も多いようです。今回はPMOの概要と求められるスキル、また単価の相場についてご説明をして、取得をおすすめする資格についてもご紹介します。

PMOの特徴と概要

最初にPMOの概要について理解をしていきましょう。

PMOとはどのような役割か

そもそもPMOとはどのような職業であるのかについて理解しておきましょう。
PMOとは「Project Management Office」の頭文字をとったものです。日本語での意味は「プロジェクトマネジメントの支援を横断的にする組織」を指します。組織とは言いますがプロジェクトによっては一人でPMOを担当する場合があります。
プロジェクトマネジメントの支援を横断的に行いますので、PMOには様々な役割があります。役割の例は一般社団法人日本PMO協会に紹介されていますので、それを引用すると以下のとおりです。

●プロジェクトマネジメント方式の標準化
●プロジェクトマネジメントに関する研修など人材開発
●プロジェクトマネジメント業務の支援
●プロジェクト間のリソースやコストの各種調整
●個別企業に適応したプロジェクト環境の整備
●その他付随するプロジェクト関連管理業務
引用:https://www.npmo.org/pmo%E3%81%A8%E3%81%AF/

つまり、プロジェクトを円滑に進められるような標準作業から、実際のマネジメント支援、プロジェクト環境の整備など幅広い仕事に対応しています。そもそも「プロジェクトマネジメント」には様々な業務が含まれていますので、それを支えるPMOにも様々な業務が求められるのです。
また、プロジェクトにPMOを導入するといろいろなメリットが生まれます。例えば以下のメリットが挙げられます。
●プロジェクトの品質向上
●適切なプロジェクトスケジュール管理の推進
●適切なプロジェクトリスク管理の推進
●プロジェクトマネジメント手法の確立
●プロジェクトの見える化
PMOが居ることによって、プロジェクトの品質が上がったりプロジェクトマネジメントの手法が確立されたりするメリットがあります。これらのメリットを生み出せることが、PMOの特徴とも言えるのです。言い換えると、これらの特徴を生み出せる役割でなければ、PMOとしての仕事を十分に果たせているとはいえないのです。
一般的なイメージとしては「PMOはPMのサポートをする」と考えられています。確かにこのような側面もありますので、このイメージが一概に間違っているわけではありません。ただ、PMOは「プロジェクトマネジメントの手法確立」など、PMだけでは手が回らない部分のサポートもします。つまり、PMOが独自に担当する業務があるのです。PMOの特徴を理解して、重要な役割であると把握しておきましょう。

PMとPMOとの違い

PMOについて疑問を持ちやすい内容に「PMとPMOの違い」があります。どちらもプロジェクトマネジメントですので、これらの違いが良く分かっていない人もいるでしょう。
PMとPMOの違いは、プロジェクトに関する決断力の違いです。PMはプロジェクト全体の統括として、プロジェクトに関わる決断をする仕事です。つまり、「プロジェクト」に大きな影響を与えるのです。例えばリスクなどのトラブルが発生したときに、どのように解決するか決断をするのがPMの役割です。
それに対してPMOは「プロジェクトマネジメント」に対して影響を与えます。PMのように物事を決断するのではなく、決断できるように資料を用意したりルールを整備したりするのです。また、決断された内容に従ってプロジェクトのリソース調節をする場合もあります。PMのプロジェクトマネジメントが円滑に進むようにサポートをするのです。
イメージできていたかもしれませんが、PMとPMOの役割は大きく異なります。ただ、それぞれが特徴のある仕事をしていて、プロジェクトを円滑に進めるためには必須の役割です。小さなプロジェクトではPMOが必要とされない場合はありますが、基本的には独自の特徴がありそれぞれが必要とされると考えておきましょう。

PMOとして働く人材の単価

PMOとして働く人材の単価が、どの程度の金額であるのかが気になる部分でしょう。特にフリーランスとして働く場合は、単価が仕事のモチベーションを大きく左右します。以下ではPMOの単価についてご説明します。

フリーランスの単価は月80万円前後

フリーランスでPMOとして働いている場合、単価は月額80万円程度です。案件やスキルによって左右されますが、概ねこの程度であると考えてよいでしょう。
会社員とは異なりフリーランスは、PMOを専門にしている人がいます。PMO専門のフリーランスもいるぐらいであり、高いスキルを持つ人が増えている状態です。まだまだPMOを専門でしている人ばかりではありませんが、そのような人も活躍できる市場が形成されています。
実際に求人サイトで単価の相場を確認してみると、フリーランス向けの案件はやや単価に差がありました。具体的には、単価の安い案件では60万円程度なのに対して、単価の高い案件では130万円程度に設定されていたのです。同じPMOとの役割ではありますが、案件によって差があるのです。
この背景には様々な理由が考えられますが、わかりやすい理由は求められるスキルの差です。PMOの役割は多く、プロジェクトによって求められるスキルが異なるため、フリーランスの場合はそれが単価に顕著に反映されているのです。

コンサルティング会社の場合は単価が月100万円を超える

PMOなどのコンサルティング業務を専門に取り扱う会社では、月額単価が100万円を超える案件が多々あります。フリーランスとは異なり間接的な費用も含まれた価格ではありますが、PMOにも高い単価が設定されているのです。
このような高い単価のPMOと比較すると、フリーランスの単価は少し低く見えてしまいます。そのため「フリーランスでPMOをしてもあまり稼げない」と感じてしまうかもしれません。
しかし、そもそも会社員の単価とフリーランスの単価は計算内容が異なるものです。間接費などが発生するため、会社員の場合はフリーランスよりも高単価になってしまうのです。ただ、会社員は月額の単価がそのまま給与になるわけではありませんので、実質的にはフリーランスの方が多く稼げます。
意識してもらいたいのは、会社員であれば高単価でもPMOの発注を受けられることです。つまり、PMOにはそれだけの価値があると認められているのです。フリーランスでもしっかりとスキルを身につければ、高単価で案件を受けられる可能性があります。

プロジェクトの内容によって単価は左右される

プロジェクトの内容によってPMOの単価は左右されます。特にプロジェクトの規模によって単価が左右されると考えてよいでしょう。
例えばプロジェクト人数が20人のプロジェクトと100人のプロジェクトでは管理する内容が異なります。人数が増えれば増えるほど多くの内容を管理しなければならないのです。また、複雑なルール作りが求められる場合もあり、PMOの中でも高いスキルが必要となる場合が考えられます。プロジェクト人数が多く、高いPMOスキルを求められる場合は単価が高くなりやすいのです。
具体的にどのようなスキルが求められるのか、案件にはあまり明記されない傾向があります。PMOの求人としてまとめられてしまっているのです。ただ、プロジェクトの規模を知れば、求められるスキルはある程度わかります。大人数のプロジェクトにも対応できるようにし、高単価で稼ぐことを目指しましょう。

PMOの担当者に求められるスキル


PMOの担当者に求められるスキルは様々あります。以下では特に意識してもらいたいスキルについて解説をします。

プロジェクトマネジメントの基本スキル

プロジェクトマネジメントの基本スキルについて理解しておきましょう。PMOはプロジェクトマネージャーではありませんが、プロジェクトマネジメントに関するスキルが求められます。
PMOの大きな役割は、プロジェクトマネジメントを円滑に進めることです。これを実現するためには、PMOも適切なプロジェクトマネジメントスキルを持たなければならないのです。スキルを持っていなければ、PMOとして何をサポートすれば良いのか判断できません。
ただ、あくまでもPMOとしての役割ですので、プロジェクトマネージャーの経験が豊富である必要はありません。座学を中心にプロジェクトマネジメントについて学ぶだけでも良いでしょう。プロジェクトマネージャーがどのような仕事をし、それを踏まえ何をサポートすれば良いのか判断できれば良いのです。
もちろん実際にプロジェクトマネジメントの経験があれば、それは有利に働くでしょう。ただ、この経験は必須ではなく、プロジェクトマネジメントの基本スキルが必要だと考えておきましょう。

コミュニケーションスキル

PMと同様にコミュニケーションスキルが必要です。PMOも様々な人と情報共有をしなければなりませんので、適切な共有ができるようなスキルが必要なのです。
求められるコミュニケーションスキルは様々な観点があります。実際にface to faceで話せることはもちろん、電話やメールで適切なやり取りができることも重要です。最近はオンラインでやり取りをすることも多々ありますので、ツールを適切に使いこなし、コミュニケーションできるスキルが求められます。
コミュニケーションスキルがなければ、PMOのスキルが高くとも仕事がやりにくい部分があります。出来る限りコミュニケーションスキルは磨いておきましょう。

進捗管理スキル

PMOが担当する業務の多くに、「プロジェクトの進捗管理」があります。進捗はプロジェクトマネージャーが主に管理しますが、細かい部分のフォローなどはPMOが担当するケースが大半です。そのため、実質的にはPMOに必須のスキルと言えます。
進捗管理の対象は様々ありますが、「ベンダーの納期」「リスクになりそうなタスクの管理」「毎日のタスク管理フォロー」などが挙げられます。PMOは数多くの事を管理する必要があるのです。
基本的には遅延などが発生しないように、先手を打つのがPMOの仕事です。情報収集をしてプロジェクトが適切なスケジュールで進むように管理します。
ただ、場合によってはプロジェクトの遅延が発生してしまいます。これはやむを得ないことですので、問題を最小限に抑えられるようにPMOは対応をします。例えば、人が不足しているのであれば追加の人員確保を依頼します。また、納期に問題が出そうであれば、新しいスケジュールの提案をします。

PMOにおすすめの資格2選


PMOも様々な資格を取得しておくべきです。今回は数多くの資格の中から、PMOにおすすめの資格をご紹介します。

プロジェクトマネージャ試験

プロジェクトマネジメントに関する資格の中で、国家資格として提供されているものです。情報処理技術者試験の一つであり、そのレベルの高さが認められています。実際合格率も10%程度であり、難易度の高い国家資格です。
基本的には「IT業界でのプロジェクトマネージャー」に関する知識が問われます。プロジェクトマネジメントはIT業界以外にもありますが、こちらは情報処理試験ですのでITに特化しています。ITに特化した資格という観点では、他の資格には無い特徴を持つ資格です。
試験の内容はプロジェクトマネジメントに関する理論が問われるものです。PMOはプロジェクトマネジメントをするわけではありませんが、プロジェクトマネージャーのサポートをします。そのため、プロジェクトマネジメントの理論を理解し、レベルの高いサポートができる証明となるのです。

PMP

プロジェクトマネジメントについて世界的に認められている資格です。専門の認定団体が存在し、プロジェクトマネジメント経験がなければ取得できません。そのため、PMPを取得していれば「プロジェクトマネジメント経験のあるPMO」だと証明が可能です。
PMPの試験はPMBOKと呼ばれる、プロジェクトマネジメントの有名な理論に沿って出題されます。国家資格のプロジェクトマネージャ試験とは異なった理論であり、異なった観点から出題されるのです。プロジェクトの進行はもちろんのこと、立ち上げや監視のプロセスについても出題されます。
世界的に認められている資格ですので、取得しておいて損はありません。少々手間のかかる資格ではありますが、可能であれば取得しておきたいものです。

まとめ

PMOの役割についてご説明をしました。プロジェクトマネージャーの補佐をするだけではなく、PMOには独自の役割があります。進捗管理など特徴的な仕事がありますので、プロジェクトを円滑に進めるために必要とされる仕事です。
「PMOは誰でもできる仕事」と思われていることもありますが、実際には専門的なスキルが必要とされ、対応できる人員の限られる仕事です。そのため、PMOは比較的単価が高く、スキルさえあればフリーランスを含めて稼げるものです。
スキルの定着は実務だけではなく、座学を中心としても良いでしょう。プロジェクトマネジメントに対して知識を持ち、高いコミュニケーションスキルで状況を把握できるようになれば良いのです。


登録フォームボタン
登録フォームボタン

SHAREこの記事をシェアする

admin