フリーランスエンジニアでも在宅ワークは可能か?在宅での働き方を解説

フリーランスエンジニアでも在宅ワークは可能か?在宅での働き方を解説

最近はフリーランスエンジニアとして働く人が増えてきています。様々な働き方が取り入れられている時代であり、エンジニアは特にフリーランスが多くなっています。
フリーランスエンジニアが増えてきたことによって、その働き方も注目されるようになってきました。特にフリーランスエンジニアの在宅勤務が注目されています。今回はフリーランスエンジニアでも在宅勤務が可能であるのかどうかをご紹介します。

フリーランスエンジニアも在宅ワーク可能!働き方は見直せる

フリーランスエンジニアとして働くのであれば在宅ワークをしたいと考えている人が多いことでしょう。在宅ワークを夢見てフリーランスエンジニアへと転身した人も多いはずです。しかし、実際には顧客先の常駐など在宅ワークではない働き方をしている人が多い状況です。
ただ、時代は変化し働き方改革が注目されるようになっています。その結果、フリーランスエンジニアの働き方も見直されている傾向にあります。見直しされた結果、フリーランスエンジニアはどのような働き方になっているのかをご説明します。

フリーランスでもエンジニアは在宅ワークが増えている

結論としてはフリーランスエンジニアでも在宅ワークは可能です。一昔前よりは在宅ワークできる案件が増えてきています。顧客先に常駐しているフリーランスエンジニアも多かったのですが、状況は変わり在宅ワークが増えているのです。
状況が変化している理由には大きく分けて2つのことが考えられます。1つ目はクライアント側が働き方改革を意識していることです。自社で働き方改革に取り組む一環として、フリーランスエンジニアの働き方も見直ししているものです。

働き方の見直しは主体的にしなければならない

フリーランスエンジニアで働いている場合、働き方の見直しは主体的に進めなければなりません。クライアント側から案内されることもありますが、自分から働きかけをしなければならないのです。
具体的には在宅ワークを考えているのであれば、そのことをクライアントに伝えて交渉していかなければなりません。クライアントによっては働き方改革の一環として在宅ワークを提示してくることもありますが、基本的にはこちらから交渉しないといけません。直接交渉をすることも考えられますし、フリーランスエージェントなどを経由して交渉することも考えられます。
交渉の仕方は様々ありますが基本的には自分から動かなければなりません。今の案件やクライアントで在宅ワークをしたいと考えるならば、自分から働き方の見直しを依頼していきましょう。

フリーランスエンジニアが在宅ワークを獲得する3つの方法

フリーランスエンジニアが在宅ワークを獲得する方法は大きく分けて3つです。どのような方法があるのかを以下ではご説明します。

方法1:クラウドソーシングを利用する

在宅ワークを獲得する方法の中でも実践しやすいものがクラウドソーシングの利用です。具体的にはクラウドワークスやランサーズを利用してみると良いでしょう。フリーランスエンジニア向けの案件が多数取り揃えられています。
クラウドソーシングで依頼されている案件は、開発案件など請負契約に分類されるものが大半です。クライアント先に常駐する必要はなく、期日までに開発などが終わっていればそれで良いものです。つまり、働き方に指定はなく、在宅ワークでも契約内容を完了させさえすれば良くなっています。むしろ働き方を指定している案件の方が少なく、基本的には在宅ワークなどどのような働き方でも良くなっています。
クラウドソーシングはフリーランスエンジニアの案件獲得方法として注目されています。在宅ワークできる案件も多くありますので、クラウドソーシングの利用をまずは考えてみると良いでしょう。

方法2:フリーランスエージェントを利用する

フリーランスエージェントを利用して案件を獲得する方法もあります。フリーランスエージェントは、フリーランス向け案件を紹介しているエージェントサービスのことです。
フリーランスエージェントは在宅ワークの案件だけを取り扱っているわけではありません。基本的には顧客先に常駐する案件を取り扱っていて、在宅ワークは一部だけです。また、取り扱いしている在宅ワークに関しても、完全在宅ワークと一部在宅ワークの2種類の取り扱いをしています。在宅ワークに対応している案件であっても、出社しなければならないことはありえるのです。
在宅案件がやや少ないというデメリットはあるものの、エージェント経由ですので案件のミスマッチが起こりにくいメリットもあります。自分の持つ経験やスキルを踏まえて、適切な在宅ワーク案件を紹介してもらえるのです。在宅ワークはクライアントから信頼を獲得することが特に重要です。その点を踏まえると、フリーランスエージェントの利用も検討しておきたいものです。

方法3:既存の案件を在宅ワークに切り替えてもらう

既存の案件を在宅ワークに切り替えていく方法もあります。すでに案件を獲得している状態で、自分から働き方の見直しを交渉するものです。
最近は在宅ワークに前向きな企業が増えています。そのため既存の案件がある場合は、交渉することで在宅ワークが認められる可能性があります。逆に交渉しなければ前に進まないことも考えられますので、自分から交渉することが重要です。
ただ、いろんな案件を在宅ワークに切り替えてもらうには、クライアントに信頼されていることが重要です。案件を受注して間もない場合、在宅ワークに切り替えてもらうことは難しいでしょう。在宅ワークへの切り替えを考えているのであれば、クライアントとの信頼関係を築けるように意識しなければなりません。

フリーランスエンジニアが獲得できる在宅ワーク案件と働き方の例

フリーランスエンジニアが獲得できる案件にはどのようなものがあるのでしょうか。案件の具体例とその時の働き方についてご紹介をします。

案件例1:スマホアプリプログラミング

最近特に増えている在宅ワークがプログラミングに関するものです。特にスマホアプリに関するプログラミングは増えています。以前からプログラマーは在宅ワークができましたが、さらに増えてきていると考えてよいでしょう。
スマホアプリのプログラミングは基本的に納期だけが決まっています。クライアント先に常駐して作業をしなければならない場合は別ですが、在宅ワークの場合は納期さえ守れば良い契約が大半です。そのため働き方に関しては何ら制限がありません。
人によっては会社員と同じように朝から働いて夕方に作業を終了していることもあります。また、その日によって朝から働いたり夕方から働いたりとまばらなこともあります。時間帯に関しては特に制限がなく自由に在宅ワークできるものです。

案件例2:AWS設計・構築

AWSの設計や構築も在宅ワークが可能です。最近はクラウド化が進んでいますので、フリーランスエンジニアでも最近は多くなっています。
AWSの構築作業などはインターネットさえあれば対応可能です。どこからでも作業できることがクラウドの強みともなっています。そのため、在宅ワークできる案件がどんどん増えているのです。
こちらに関しても基本的には納期までに作業が完了していれば良いものです。働く時間帯に決まりはなく、自分が作業した時間帯に働けることが魅力的です。

案件例3:ビックデータ解析

最近トレンドとなっているビックデータ解析も在宅ワークが可能です。フリーランスエンジニアで対応できるものは限られていますが、クラウド環境でのビックデータ解析などが在宅ワーク案件として出されています。
ビッグデータ解析の案件も期日までに解析結果を提出すれば良いものです。それまでにどのような働き方をしても問題にはなりません。時間帯に縛られることなく働ける在宅ワークです。
ただ注意しておきたいこともあり、ビッグデータ解析は予想以上に時間がかかることもあります。解析用のスクリプトを流してから結果が出力されるまでに時間がかかることも考えられるのです。つまり、計画していた時間通りに作業が進められないことも考えられます。
ビッグデータ解析の案件に対応するのであれば、時間を有効活用することが重要です。例えば長時間の処理が予想されるスクリプトは、寝る前に実行しておくなどの計画性が求められます。そのような観点から考えると、プライベート重視で仕事ができるのではなく、ビックデータ解析重視で在宅ワークするタイミングが決められてしまいます。

案件例4:システム維持保守

システム維持保守の案件も在宅ワークで公開されるようになっています。特にAWSなどクラウド環境の案件が多く公開されています。
一昔前は専用回線などが利用されていましたので、このような案件は在宅ワークが難しいものでした。クライアント先で対応するしかなかったのです。しかし、最近はVPNが利用されたりクラウドが利用されたりするようになってきました。その結果在宅でも対応が可能となり、フリーランスエンジニアでも案件が獲得しやすくなっています。
在宅ワークではあるものの、このような案件は勤務時間が決まっていることが大半です。場合によってはシフト制となっていて、シフトの時間内は在宅ワークに対応できるようにしなければならないのです。在宅ワークは自分の好きな時間に働けるものだと考えられていることもありますが、このような案件の場合には勤務時間が制限されてしまいます。

在宅ワークを目指すフリーランスエンジニアが注意したい3つのこと

フリーランスエンジニアでも在宅ワークで働きたいと考えたことでしょう。常駐で働くよりも在宅ワークの方が働き方には幅があります。ライフワークバランスが取りやすくなるのも事実です。
ただ、在宅ワークを選択するときには注意をしなければならないこともあります。どのようなことに注意をしなければならないのか、以下では3つのポイントをご説明します。

注意点1:すべての案件・クライアントが在宅ワークに対応しているわけではない

在宅ワークを目指す人の大きな注意点は、全ての案件やクライアントが在宅ワークに対応しているわけではないということです。在宅ワークで働ける環境は整ってきているのですが、まだまだ全ての案件で在宅ワークできるわけではありません。
在宅ワークできない大きな理由としては、クライアント側が在宅ワークを認めていないことが挙げられます。特に社内で在宅ワークを取り入れていない場合、フリーランスエンジニアに対しても在宅ワークを認めない傾向にあります。社外の人間だけ特別扱いはできないと考えているようです。
また、セキュリティの都合から在宅ワークできないこともあります。これに関してはやむを得ないことであると考えるべきです。社外に持ち出せない情報などもありますので、在宅ワーク利用したくても対応できないこともあります。

注意点2:スキル・実績がなければ案件を獲得できない

在宅ワークはフリーランスエンジニアの全てが獲得できるものではありません。受注しようとする案件のスキルや実績がなければ難しいと考えましょう。
常駐先で作業をするのと比較すると、在宅ワークは作業内容が見えないものです。スキル面などでクライアントから不安に思われてしまうと、安心して仕事を任せてもらえなくなります。つまり、在宅ワークでは案件が取れなくなるのです。
フリーランスエンジニアになると誰でも在宅ワークのチャンスがあると考えるかもしれません。しかし、フリーランスエンジニアでも初心者など経験が浅い場合には在宅ワークは難しいものです。受注できたとしても案件の単価が低くなってしまうことが考えられます。スキルや実績を伴わずいきなり在宅ワークをしようと考えることがないように注意しなければなりません。

注意点3:仕事環境を自分で整備しなければならない

在宅ワークへは仕事環境を自分で整えなければなりません。エンジニアであれば必要な機器を揃えなければ仕事にならないのです。これはエンジニアに限らずどのようなフリーランスにも該当することです。
会社員であれば必要な機材は会社で用意してもらいます。仕事上必要なものがあれば、申請をすることで購入してもらうことも可能です。しかし、フリーランスエンジニアになるとそのようなことはできません。高価な機材が案件に必要となるのであれば、自分で用意して開発などに取り込まなければなりません。場合によっては購入費用を請求できることもありますが、基本的には自分で用意しなければなりません。
また、仕事をする環境という観点でも自分で整えなければならない部分があります。例えば在宅ワークをするのであれば、仕事に取り組みやすいように家族の協力が必要です。自宅にいるからといって家事などを任されてしまうと思うように仕事が出来なくなってしまいます。
フリーランスエンジニアでトラブルが発生しやすいのは意外にも環境面です。この件はフリーランスエンジニアになる前に整えておけるように意識しておきましょう。

フリーランスエンジニアも在宅ワークで働き方改革

ここ最近で一気に在宅ワークが注目されるようになりました。以前から働き方改革で在宅ワークは注目されていましたが、世の中の動向を踏まえて在宅ワークの注目度は高まっています。
フリーランスエンジニアは会社員ではありませんので、なかなか在宅ワークに切り替えができないと考えているかもしれません。しかし、最近はフリーランスエンジニアに対しても在宅ワークを認める企業が増えています。また、そもそも在宅ワークで求人を出す企業も増えてきています。
2020年4月より働き方改革は今まで以上に注目されています。このタイミングでフリーランスエンジニアも可能な限り在宅ワークへと切り替えられるように行動してみましょう。


登録フォームボタン
登録フォームボタン

SHAREこの記事をシェアする

admin