solidityとは|需要と将来性を解説

solidityとは|需要と将来性を解説

solidityはブロックチェーンの実装をするにあたって非常に重要なプログラミング言語です。ただ、用途が限られているプログラミング言語であるため、あまりどのようなものなのか理解されていない人が多いでしょう。

これからブロックチェーンを活用した開発をしたいならば、エンジニアとしてsolidityのスキルは習得しておくべきです。ブロックチェーンの前提となる知識を含めてsolidityの概要と需要や将来性をご説明します。

solidityを理解するために必要な前提知識

solidityを理解するためにはいくつかの前提知識が必要です。特にsolidityはブロックチェーンの実装に利用されるプログラミング言語であるため、それらに関する知識が求められます。まずは前提知識として知っておくべきことを解説します。

Ethereum(イーサリアム)とは

Ethereumはヴィタリック・ブテリン氏が開発したプラットフォームを指します。このプラットフォームの中では仮想通貨がやり取りされていて、使用される仮想通貨が「イーサ」です。本来はプラットフォームと仮想通貨で呼び名が異なりますが、まとめて「Ethereum」と表現されるケースが多々あります。

あくまでもプラットフォームであるため、Ethereumだけでサービスが完結するわけではありません。エンジニアがEthereumで動作するアプリケーションなどを開発して、そのアプリケーションを利用することでサービスが成り立ちます。特定のアプリケーションが動作するプラットフォームだけを提供している点は理解しておきましょう。

なお、仮想通貨といえばビットコインが特に有名です。エンジニアだけではなく世間一般的に知られている仮想通貨の一つでしょう。実は、Ethereumを利用すると、そのビットコインよりも複雑な取引や契約ができるようになります。世界中で幅広く取引されているものより大量かつ素早い取引を実現できるのです。

スマートコントラクトとは

スマートコントラクトは、ブロックチェーンで契約を結ぶにあたって、手続きを自動化する仕組みを指します。上記でご説明したEthereumなど、多くの仮想通貨ではスマートコントラクトの考え方を用いて契約可能です。契約手続きが自動的に進められるため、ユーザは契約手続きについてほとんど意識する必要がありません。

特定のプラットフォームを利用すればスマートコントラクトが実装できるわけではなく、エンジニアが意図的に実装しなければなりません。特定のプログラミングが必要となるため、対応しているプログラミング言語や実装アルゴリズムについての理解が必要です。

なお、スマートコントラクトの特徴として「中央集権体制の否定」が挙げられます。例えば、Googleのような情報のやり取りを仲介する大手企業がいなくともやり取りができるのです。特定の企業に依存することなく、ユーザ間で正確な情報がやりとりできるのは、スマートコントラクトを導入する大きなメリットといえます。

solidityの基本知識


solidityの前提となる知識についてご説明しました。続いては、実際にsolidityがどのようなプログラミング言語であるのかご説明します。

Ethereumが開発

solidityはEthereumが開発したプログラミング言語です。Ethereumはプログラムを動かすプラットフォームを提供しているだけではなく、プログラミング言語自体も提供しています。プラットフォームの開発元とプログラミング言語の開発元が同じであるため、これらの相性は非常に良いことが特徴です。

プログラミング言語は世界中に数多くあり、Ethereumにはsolidity以外の現存するプログラミング言語を利用する選択肢もありました。ただ、プログラミング言語にはそれぞれ特徴があるため、Ethereumが思い描く条件を満たすプログラミング言語ではなかったのでしょう。結果、solidityが開発されEthereumとともに利用されるようになっています。

コントラクトの実装に利用

プログラミング言語の中でもsolidityはコントラクトの実装に特化しています。「コントラクト指向」と呼ばれるプログラミング言語でもあり、他のプログラミング言語とは根本的な考え方が異なっています。コントラクト指向をサポートするプログラミング言語は限られていて、有名なものではKotlinが該当します。

コントラクト指向のプログラミング言語は「契約」を実装する際に利用されます。契約には正確性や信頼性、頑健性などが求められるため、プログラミング言語としてこれらの性質をサポートしているのです。

また、コントラクト指向のプログラミングをする際には「クライアント」と「サプライヤ」が登場します。これらの間に生まれる「義務」や「利益」を適切に処理しなければならないからです。コントラクトの実装には一般的なプログラミング言語には無い知識や考え方が必要となるため、solidityのような特殊なプログラミング言語を実際には利用します。

solidityの利用で理解すべき特徴

solidityを利用した開発をするにあたっては、プログラミング言語の特徴を把握しておかなければなりません。続いては具体的に把握すべきsolidityの特徴を解説します。

理解しやすい文法

単純な文法で記述できるプログラミング言語であるため、比較的理解しやすいものです。コントラクトのように複雑な機能を実装するプログラミング言語は「難しい」とのイメージを持たれやすいですが、solidityはシンプルな文法で記述できるように考慮されています。

また、プログラミング言語の中でもJavaScriptに似た文法が採用されています。完全に同じ文法ではありませんが、すでにJavaScriptを習得しているエンジニアであれば、スムーズに理解できるでしょう。基本的な文法やソースコードの入手方法が似ています。

ただ、基本的にシンプルな文法が採用されているため、どのプログラミング言語を扱うエンジニアでも理解しやすいはずです。JavaScriptは習得しやすいプログラミング言語と考えられているため、類似のsolidityについても習得しやすいと考えましょう。

なお、文法としては理解しやすいですが、使いこなすためにはライブラリなどの理解が必要です。文法以外に学ぶべきことは多く存在する点は考慮が必要です。

ブロックチェーンの開発がしやすい

スマートコントラクトの実装に対応しているため、ブロックチェーンの開発がしやすいプログラミング言語です。ブロックチェーンの開発をするためにはコントラクトの実装が必須であるため、これに対応しているsolidityはブロックチェーンの実装に適しています。

solidityはコントラクト指向のプログラミング言語であるため、厳密にはブロックチェーンのために開発されたプログラミング言語ではありません。ブロックチェーンを含む様々なテクノロジーを実装するために開発されました。

ただ、実態としてはブロックチェーンの開発がしやすいプログラミング言語として知られています。solidityを利用するエンジニアもブロックチェーンのためのプログラミング言語だと理解しておいて差し支えありません。

チューリング完全言語である

solidityはチューリング完全なプログラミング言語です。チューリング完全とは「万能チューリングマシンと同じ計算能力がある仕組み」を指しています。チューリングマシンの詳細については割愛しますが、自動計算における数学的なモデルであると理解しましょう。

万能チューリングマシンは大半の計算を自動化できるものであり、これに該当するsolidityも大半の計算を処理可能です。プログラミング言語によってはチューリング完全ではないため、全ての計算には対応できません。つまり、ブロックチェーンなどで求められる複雑な計算を処理できないのです。

それに対し、solidityはチューリング完全なプログラミング言語であり、プログラミング言語の仕様として複雑な計算に対応できないことはありません。その計算をエンジニアが実装できるかどうかは別ですが、仕様上の制限はないのです。

solidityのこれからの需要と将来性


solidityの基本知識についてご説明しました。続いてはこれからの需要や将来性についてもご説明しています。

solidityの需要は高まりを見せる

仮想通貨や各種決済、金融業界などでブロックチェーンが対応されるようになってきました。ブロックチェーンの実装にはsolidityが利用される場面が多々あり、プログラミング言語の需要は少しずつ高まっています。まだまだブロックチェーンの活用が広がりきっていないため需要は一部に限られますが、拡大状況にあるのは間違いありません。

複数の求人サイトを確認してみると、solidityの案件は1年で2割から3割程度増加しています。参照するサイトによって情報は異なりますが、少しずつ需要が拡大していると考えてよいでしょう。大企業のみならず、ブロックチェーンを取り扱う中小規模の企業が出す求人や案件も多く見られます。

また、フリーランス向けの案件を確認してみると、solidityを扱うエンジニアには月単価が80万円から90万円程度で提示されています。一般的なプログラマの単価は70万円程度であるため、solidityの単価は平均よりも高いといえるのです。これは、solidityの需要が高まっているものの対応できるエンジニアが限られていることが背景にあります。

solidityの需要は高まり将来性は明るい

ここ数年でブロックチェーン技術の利用は急激に増加しています。QRコード決済や金融機関のアプリなど、金融業界で幅広く利用されるようになったからです。ブロックチェーン技術は信頼性の担保に一役買ってくれるものであるため、信頼性が特に求められる金融業界で重宝されているのです。

金融業界はその特性上、ブロックチェーン技術を早急に取り入れるため、solidityに対応できるエンジニアを確保しました。そして、これに追従するかのようにブロックチェーン技術は幅広い業界で導入され始め、上記でご説明したとおりエンジニアの需要が高まっています。金融業界でも需要が落ち着いたわけではなく、引き続き新しいエンジニアを確保している状況です。

このような需要の高まりとこれからの技術発展を加味すると、ブロックチェーンの実装に利用できるsolidityの将来性は非常に明るいでしょう。現時点ではブロックチェーンの実装に利用する代表的なプログラミング言語であり、その立ち位置が簡単に崩れるとは考えられません。世の中でEthereumが多用されている以上、solidityの将来性は必然的に明るくなるのです。

エンジニアとしてはスキルアップが必須

solidityを扱えるエンジニアは限られているため、開発できるだけで案件に応募できる状況です。クライアント側は高い報酬でエンジニアを集めるぐらいsolidityのエンジニアを求めています。

ただ、これは現時点でsolidityのエンジニアが少ないからであり、この先もこの状態が続くとは言い切れません。solidityを扱えるエンジニアの数が増えれば、単純に開発できるだけでは案件を獲得できなくなるでしょう。他のエンジニアとの差別化を図らなければ、価格競争などの消耗戦になりかねません。

将来的にsolidityを武器にして活躍したいと考えているならば、常に最新のスキルを習得すべきです。ブロックチェーンなどは定期的に新しい技術が開発されているため、それらを習得して自分のスキルにしなければなりません。スキルが陳腐化してしまうと、solidityのエンジニアが増えてきた際に太刀打ちできなくなります。

なお、現状のsolidityは発展途上であり、他のエンジニアと差別化できる部分があまりありません。これから新しい技術が公開されると考えられるため、それらをキャッチアップして習得する必要があります。

まとめ

比較的新しいプログラミング言語であるsolidityについてご説明しました。スマートコントラクトの実装に対応しているプログラミング言語であるため、ブロックチェーン技術を利用した開発に適しています。ブロックチェーンは暗号通貨のイメージが強いですが、金融機関など信頼性が求められる業界で幅広く利用されつつあります。

新しい技術であり対応できるエンジニアが少ないことから、solidityの開発ができるエンジニアの需要は高い状況です。プログラミング言語として高い需要があるため、開発ができるとその需要に応えられるのです。提示されている単価はエンジニアの中でも高いものが多く、solidityの需要が高いことの裏付けとなっています。

ただ、これからはブロックチェーン技術の活用が広がり、solidityを支えるエンジニアの数が増えると思われます。そのため、常に新しい情報をキャッチアップするようにし、他のエンジニアに遅れを取らないようにしなければなりません。

関連記事:ブロックチェーンエンジニアとは?必要なスキル・将来性をチェック!

SHAREこの記事をシェアする

admin