Pythonを独学で習得するには?おすすめの勉強方法を解説

Pythonを独学で習得するには?おすすめの勉強方法を解説

Pythonは比較的学びやすいプログラミング言語であるため、独学での習得を目指す人が増えています。「独学で習得できるのか」と心配する人は多いと思われますが、Pythonは独学でも習得できる難易度の低いものです。

独学での習得が可能とは言われても、にわかに信じがたい人は一定数いるでしょう。今回はPythonが独学で習得できる理由と実際に習得したい人に向けておすすめの勉強方法を解説します。

Pythonは独学でも習得できる

冒頭でも説明したとおりPythonは独学でも習得できるプログラミング言語です。その理由について3つの観点からご説明します。

比較的理解しやすいプログラミング言語

Pythonはプログラミング言語の中でも仕組みは単純で理解しやすいものです。オブジェクト指向プログラミング言語にあたるため、そちらについて理解する必要がありますが、全体を見ると単純で独学に適していると言えます。

例えばPythonは他のプログラミング言語よりもコードの記述方法が簡単です。インデントを駆使してループや分岐を表現できますし、変数宣言も最小限に抑えられます。他のプログラミング言語では手間だと感じる部分をPythonでは解決してくれているわけです。直感的なプログラミングを重視していることがルールの簡略化につながり、独学での習得難易度を下げています。

また、Pythonは数多くのライブラリが提供されていて、これらを利用することで短時間での実装が可能です。ライブラリについて学習する必要はありますが、自分で実装するよりは理解しやすく、独学でも簡単に求めるものを実装できるのです。

独学に適した教材が豊富

Pythonは人気の高いプログラミング言語ということもあり、独学に必要な教材が豊富に揃っています。例えば学習本は数多く出版されていますし、オンライン学習サービスもPythonを取り扱っています。動画共有サイトでPythonについて解決しているチャンネルは多くあり、学習方法が多岐にわたるといった魅力があるのです。

プログラミング言語を独学で習得するためには、自分に適した教材が必要です。理解しやすいと思える教材に出会えないと、独学は挫折する可能性が高まってしまいます。分かりにくい教材で壁にぶつかってしまうと、心が折れて習得を諦めてしまうことは想像に難くありません。

Pythonのように教材の選択肢が多ければ、壁にぶつかり挫折する可能性を下げられます。自分に適した教材を見つけて習得しやすいという点で、Pythonは独学に適したプログラミング言語です。

エンジニアが多く情報を得やすい

人気のプログラミング言語であるため、Pythonはエンジニア数が多い状況です。年々エンジニア数は増えていて、情報発信してくれるエンジニアも多くいます。

さまざまなエンジニアがWebサイトやSNSで情報を発信しているため、検索すれば多くの情報を得られる状況です。このような状況はPythonを学習するエンジニアにとっては理想的で、独学に適した状況でもあります。独学で習得しようとすると壁にぶつかる可能性が高いため、発信されている情報が多いと壁を乗り越えやすくなるのです。

もちろん、Pythonのエンジニアから直接情報を聞き出せるのが理想的です。壁にぶつかった際に質問ができればスムーズな解決につながり、独学で挫折しなくて済むでしょう。疑問が解決できずに独学に失敗する例は多々見受けられます。

ただ、実際には直接情報を聞き出せなくとも、エンジニアの数が多いため多くの情報が発信されています。上手く検索して必要な情報を手に入れられれば、独学できる環境にあるのです。

Pythonを独学で習得するための勉強方法


Pythonを独学で習得する方法はいくつもあります。今回はその中でも取り掛かりやすいものを具体的にご紹介します。

オンライン学習サービス

プログラミングを学習するためのオンラインサービスの利用がおすすめです。Pythonは人気のプログラミング言語であるため、多くのサービスでカリキュラムに取り入れられています。大手のオンラインサービスを利用すれば、確実に取り扱われているといえるでしょう。

オンライン学習サービスを利用すれば、プログラミング言語を学びながら実装の練習が可能です。多くのサービスで説明だけではなく実装の練習問題が用意されていて、学んだことをアウトプットする練習ができます。知識をインプットするだけでは習得できたとは言い切れないため、アウトプットまでできるオンライン学習サービスは魅力的です。

なお、学習できる内容や料金はサービスによってさまざまです。無料で学習できるサービスもあれば有料のサービスもあります。また、複数のプランが用意されているサービスもあるため、自分が学びたいレベルに合わせた選択が求められます。

学習本

体系的にPythonを独学したいならば学習本の利用がおすすめです。採用する本によって内容は大きく異なるものの、充実したものを利用すればPythonについて基礎から幅広く学べます。

また、学習本の中にはイラストを多用した初心者向けのものが存在します。そのような学習本を採用すれば、Pythonがどのようなプログラミング言語であるのかイメージを掴みやすいでしょう。複数の学習本を利用して、基礎から応用まで幅広く学習することが可能です。

学習本で独学する魅力は発売されている本の種類が多い点です。人気のプログラミング言語ということも相まって、Pythonに関する学習本は年々増えています。自分の理解度に合わせて複数の学習本を利用することもできるなど、融通の利く学習方法です。

動画サイト

動画サイトにはPythonについて解説したものが多数あります。それらの動画を閲覧すれば、独学でPythonを習得可能です。さまざまなタイプの動画があるため、自分に適したものを探してみると良いでしょう。

動画で学習すれば文字やイラストだけで学習するよりも理解が捗りやすくなります 。これは基本的には音声が含まれているため、インプットされる情報が増えるからです。文字だけでは不足する知識を音声でカバーしているケースは多く、短時間で効率の良い学習が期待できます。

ただ、動画サイトでの学習には「網羅的に解説されているとは限らない」という欠点があります。動画をアップロードする人の好みやスキルによって内容に偏りが出る場合があるのです。幅広く網羅的に学習したい場合は注意した方が良いでしょう。

なお、有料で動画配信をしているプログラミングスクールも存在します。そのような動画コンテンツを利用すれば、独学でも網羅的に学習しやすいはずです。

Pythonを独学で習得するためのロードマップ例


続いてPythonを独学で習得するためにはどのようなロードマップを描けば良いのか例をご紹介します。

ステップ1:Pythonの概要を学ぶ

最初にPythonがどのようなプログラミング言語であるのか概要を学びましょう。PythonはWeb系のプログラミング言語ですがAIの開発にも利用できるため、どのような用途に用いられているのか学習することが重要です。

内容について大まかに学びたいならば、基本が解説されている学習本を利用するとよいでしょう。イラストを多用し、わかりやすく説明されているものが多数あります。文字だけで学習するのも良いですが、独学ならばイラストを用いて直感的に説明されているものを読んでみましょう。特にプログラミング言語に詳しくないならば、イラストなどを用いた説明の方が、理解がはかどるでしょう。

なお、まずは手を動かしてプログラミングをするよりも、座学で全体像をとらえるべきです。焦ってプログラミングを始める必要はありません。

ステップ2:手を動かしながら基本を学ぶ

Pythonの概要について理解できれば、手を動かしながら基本を学んでいきましょう。PythonはWebアプリを開発する場合とAIを開発する場合があるため、自分が必要とする用途について学ぶべきです。

手を動かしながら学ぶためにはオンライン学習サービスを利用するのがおすすめです。学習本を購入して独学する方法はありますが、開発環境を整えるためには時間を要してしまいます。スムーズに開発環境を用意できるならば差し支えありませんが、開発環境の用意に不安を感じるならばオンライン学習サービスにしておきましょう。

オンライン学習サービスはブラウザにプログラムを打ち込めるようになっていて、ブラウザ上で動作確認まで可能です。ローカルにPythonの実行環境を整備するよりもはるかにハードルが低いため、基本を学ぶために手を動かす際はこのようなサービスを活用すべきです。

ステップ3:練習課題に取り組んでみる

基本的な内容が理解できれば練習問題に取り組んでみましょう。学習サイトにはさまざまな練習問題が用意されているため、求められる機能が実装できるか試すのです。

学習本を利用している場合は、自分の用意した開発環境でプログラミングしていきましょう。また、答え合わせの際は本に掲載されている回答と自分が作成したプログラムが一致しているか目視で確認が必要です。

学習サイトを利用している場合は、サイトの指示に従ってプログラミングしていきましょう。プログラムを所定のフォーマットに入力すれば、動作が正しいかどうか正誤判定をしてくれます。

Pythonを独学で習得するためには、プログラミングの数をこなさなければなりません。実際にプログラミングする機会が少ないとスキルアップできないため、できるだけプログラミングに時間を割くべきです。

ステップ4:自分で目標を決め実装してみる

最後に自分で目標を決めて実装してみましょう。例えばWeb系の開発を習得しているのであれば、テスト用Webサイトなどを簡単に設計して実装してみるのがおすすめです。

プログラミングをする際は実装だけではなく設計も担当する可能性があります。役割分担されることもあれば両方を任されることもあるのです。どちらの可能性も考えられるため、Pythonを習得するにあたって設計から練習しておくのが理想的です。

ただ、自分で設計すると学習サービスのように回答が用意されていません。自分でうまく実装できているか検証する必要があるため、その点は注意すべきです。

Pythonの独学を成功させるためのポイント

最後にPythonを独学で習得するにあたって意識してもらいたいポイントを解説します。

Pythonを学ぶ目的を決める

可能な限りPythonを学ぶ目的を決めておきましょう。Pythonはさまざまな開発ができるプログラミング言語であるため、目的を決めておかなければ学習の方向性がぶれる可能性があります。

大まかに考えるべきは、Web系の開発を学ぶか機械学習を学ぶかです。どちらの用途にも利用できるプログラミング言語であるため、まずはどちらかに絞って学習すべきです。同時に学習しようとすると理解がはかどらないため、自分が将来的に開発したいものを選ぶようにしましょう。

短期間で詰め込もうとしない

プログラミング言語はある程度時間をかけて計画的に学ぶべきです。「Pythonは簡単なプログラミング言語」との認識が広がっていることから短期間で詰め込もうとする人がいますがそれは避けるべきです。

Pythonに限らず短期間で学習しようとすると、どうしても付け焼き刃になってしまいます。その場では理解できたような気持ちになっても、期間が経過すれば忘れてしまいかねません。中長期的に定着する知識を手に入れるためには、時間をかける必要があるのです。

時間をかけて学習すべき理由は、繰り返しの演習でPythonは習得できるからです。演習回数が減るとアウトプットの回数が少なくなり、付け焼き刃状態になってしまいます。

まとめ

独学でPythonを習得する方法についてご説明しました。比較的理解しやすいプログラミング言語であるため、時間をかけて丁寧に学習すれば独学でも習得できるはずです。

習得にあたっては学習本を中心に、オンライン学習サービスなどを利用してみましょう。開発環境を自分で用意することは難しいため、初心者の場合は純粋にプログラミングだけを習得できるオンライン学習サービスがおすすめです。

なお、PythonはWeb開発とAI開発の両方に利用できます。方向性が大きく異なるプログラミング言語であるため、独学にあたっては目的を定めておきましょう。両方を一度に学習することは現実的ではないため、まずはどちらかに絞って学習すべきです。

関連記事:読まなきゃ損!エンジニアへのおすすめ本10選

SHAREこの記事をシェアする

admin