CEとは|仕事内容・SEとの違いを解説

CEとは|仕事内容・SEとの違いを解説

CE(カスタマーエンジニア)と呼ばれる仕事があります。SE(システムエンジニア)はよく耳にする仕事だとは思いますが、CEとは何かについてはよく知らないという人もいるのではないでしょうか。
CEはエンジニアの一種で、その中でもSEとは異なる部分で重要な役割を果たしている存在です。以下ではCEの概要とSEとの違いについてご説明します。

CEとはなにか

CEとはどのような存在なのでしょうか。まずは概要から説明してゆきます。

CE(カスタマーエンジニア)を一言でいうと・・

CEとは「ユーザーのトラブル時の相談やシステムの運用保守を全般的に行い、信頼性の高い情報システムを提供するための維持・点検・修理を担う仕事」です。

CE(カスタマーエンジニア)はエンジニアの中でもシステムの運用や保守を全般的に担う仕事です。情報化が進んだ昨今、どんな業種の会社であっても情報機器、ITインフラ、サービス、システムを利用するのが当たり前となりました。そして、このようなシステムを稼働させるためには、専門知識を持ったエンジニアのサポートが必須となっています。CE(カスタマーエンジニア)は、情報機器を扱う事業者に対し、技術的な導入支援を実施するのはもちろんのこと、場合によっては客先に訪問して実際にトラブルを解決したりします。

また、アプリケーションの操作方法が分からない時などのサービスデスクとして活躍することもあります。全般的に言えることは、CEはシステム開発するような仕事ではなく、システムを構築する前段階のサポートやシステムが構築された後のサポートする業務です。

同じCEとはいえども幅広い仕事に対応しなければなりません。以下ではCEの代表的な仕事内容についてご説明します。

CE(カスタマーエンジニア)の仕事内容

CE(カスタマーエンジニア)の仕事内容は幅広いものとなっています。特定の仕事にだけ対応するような職業ではありません。CEには多くの仕事が求められているのです。例えばCEが対応する仕事は以下の通りです。

  • 機器の選定や設置
  • 機器の導入サポート
  • 機器の維持保守

機器の選定や設置

CEは機器の選定や設置作業の支援を実施しています。
基本的にシステムの導入を考えているクライアントはITの専門家ではありません。そのためどのような機器を設定すればよいのか全くわからないというケースもあります。
しかし、機器を導入しなければアプリケーションは導入が不可能です。例えばサーバーが導入されていなければ、そこにインストールして利用するアプリケーションは導入できなくなってしまいます。そのためアプリケーションを導入する前段階としてCEがサポートします。

また、機器を実際に設置しに行くようなこともあります。導入だけをサポートするカスタマエンジニアも存在しますが、導入する機器の選定が完了するとクライアント先に出向いてそれを設置する役割を担うこともあります。機器の選定に関する知識だけではなく機器を実際に設置する知識も求められることがあります。

他にも機器を設置する環境をアドバイスするような仕事も含まれています。例えばサーバーを導入するのであれば机の上に設置するようなことはできません。サーバーラックを適切な場所に固定して、そこにサーバーを導入しなければならないのです。このようなことも一般的なクライアントは理解していません。そのためCEがアドバイスをして適切な環境を作り出します。

機器の導入サポート

クライアントが独自に選定したシステムを導入するためのサポートもCEの役割です。
システムを導入するためには上記でも説明した通りサーバーなどの準備が必要です。しかし、クライアントは商品を買ってくれば使えるといった程度の簡単な認識しか持っていないことがあります。システムを買ってくればすぐに使えると思っていることもあるのです。

いうまでもなく実際のシステム導入はここまで簡単なものではありません。事前準備として様々なことが必要ですしシステムを使いこなすためにも時間が必要となるのが一般的です。
このようなクライアントの要望を叶えるために、裏方としてサポートするのもCEの役割です。簡単に考えているクライアントの代わりとして裏方業務を全般的に済ませてしまいます。

機器の維持保守

CEの大きな役割として機器の維持保守も含まれています。
クライアントは一度導入すれば永遠に機器が利用できると考えていることもあります。ただ、どのような機器も機械には違いありませんので、何かしらの理由で壊れてしまうことがあります。そのため、機器が故障した時にはCEがサポートして業務遂行できるように修理などをしなければなりません。

また、CEはそもそも機器が壊れないように日頃の点検などをする役割も担っています。定期的に点検をすることによって予期せぬ故障などを可能な限り防ぐものです。場合によってはパーツの交換などもCEが対応します。
なお、維持保守業務に関しては常にクライアントの近くにいる存在として常駐しなければならないこともあります。逆に電話対応などが中心となり、問い合わせに応じてリモートで対応することもあります。これはどちらの場合もありますので、維持保守業務に対応するCEは様々な働き方があるといえます。

CE(カスタマーエンジニア)に必要とされる資格

CEとして働くにあたり資格が必要とされるのかどうかは気になる人が多いことでしょう。CEに求められる資格はあるのかどうかご説明します。

CEは資格が必須のエンジニアではない

CEは資格が必須の職業ではありません。エンジニアと言われると何かしら資格を持っているように感じるかもしれませんが、全く資格がなくても就ける職業です。その点は特に心配をする必要がありません。
また、基本的には就職してから教育を受けるものです。大学や専門学校で事前に知識を持っていなければ就職できないような職でもありません。特段資格が必要とされていないことで、CEは比較的なりやすい職業です。

CEが法定作業に対応するためには資格が必要

CEに資格は必須ではありませんが、場合によっては資格が必要となることもあります。

例えばクライアント先で様々なネットワーク機器を設置する場合、工事に関連する資格が必要となることがあります。また、電気系統を触る機会があるのであればこれらに関連する資格が必要とされることもあります。
ただ、CEの全員がこれらに対応するわけではありません。資格を持っている人だけがこれらの仕事を専門的にすると考えた方が良いでしょう。CEは1人だけで働く仕事ではありませんので、役割分担をしながら資格の必要な仕事にも対応していきます。

すでに資格を持っている状態でCEになれば活躍の場が広がる可能性はあります。また、CEになってから資格を取ることで活躍の場を広げられる可能性もあります。それらは事実ではあるものの、資格については特段意識する必要はありません。

CE(カスタマーエンジニア)の年収相場

CEの年収相場は450万円程度です。一般的なSEなどと同程度の年収が設定されています。
もちろん勤務先などによって年収の差が大きく異なります。大手企業で働く方が中小企業で働くよりも年収が高額になるケースもあります。ただ、これはCEに限った話ではありません。エンジニア全体に言えることですので、CEも通常のエンジニアと同様に収入を得られると考えた方が良いでしょう。

年収の相場は450万円となっていますが、実際には年収700万円や800万円の求人も存在しています。必ずしもエンジニアとして標準程度の収入しか得られないわけではありません。自分のスキルを高めることによって年収を高められる可能性はあります。

CE(カスタマーエンジニア)とSE(システムエンジニア)の違い

CE(カスタマーエンジニア)と比較されるものにSE(システムエンジニア)があります。これらにはどのような違いがあるのでしょうか。SEの仕事内容を踏まえながらこれらの違いについてご説明します。

SE(システムエンジニア)の仕事内容

CEとの違いを理解するためにまずSEの仕事内容について触れます。SEの仕事はシステムを構築する作業が中心です。どのようなシステムが必要であるのかの要件定義に始まり、実際にシステムを開発したりテストを実施することもあります。広義にはプログラマーの仕事もSEに含まれています。

もちろんシステム開発には顧客の要望を聞き出すためのヒアリングが必要です。そのため会話に関するスキルなども幅広く求められています。また、プロジェクトをスムーズに推進するためのプロジェクトマネジメントのスキルも求められています。システムを構築するための業務全般を担うのがSEです

CE(カスタマーエンジニア)とSE(システムエンジニア)が具体的に異なる点

CEとSEには大きな違いが存在しています。具体的な違いとして、「システムを構築する作業かどうか」「最新のスキルが問われるかどうか」が挙げられます。

システムを構築する作業かどうか

システムを主体的に構築する作業があるかどうかが、CEとSEの大きな違いです。
CEはシステムを導入する前の作業や導入した後の作業が中心です。そのため実際にシステムを構築する作業には対応しません。もちろんシステムの導入を裏方としてサポートするため、システム構築に全く関連しないと言い切れるわけではありません。ただ、主体的にシステムを構築することはないのです。

それに対してSEはシステムを構築することが主な作業です。CEが準備してくれた環境を利用して、クライアントの要望に合ったシステムを構築するのです。また、システムの構築にあたり必要なアプリケーションを開発する作業も含まれています。実際にクライアントが利用するシステムを主体的に作り上げるのがSEです。

CEとクライアントエンジニアの違いは、システム構築の主体性にあると考えるとよいでしょう。システム構築を主体的に進めたいのであればSEを選択しなければなりません。

最新のスキルが問われるかどうか

CEとSEでは、常に最新のスキルが問われるかどうかも大きな違いです。
SEは基本的に常に最新のスキルが求められます。トレンドに沿ってクライアントの要望を実現しなければなりません。現在であればクラウドに関連する知識がある程度は求められると考えたらよいでしょう。それ以外にも最新のプログラミング言語やシステムの設計思考など新しいものが求められます。

CEも新しい知識を身につけていかなければなりませんが、SEほど最新の知識が求められるわけではありません。CEに必要な新しい知識は、「新しいアプリケーションへの知識」や「新しい機器への知識」です。ただ、機器などは一度導入すればすぐに変更されるものではありません。CEであれば知識を一つ身につけておけば数年は対応できることが大半です。同じ知識を利用して複数のクライアントに対応することも可能です。

CEに最新の知識が求められないわけではありません。CEでも最新のスキルを得なければならないことはあります。ただ、常に必要とされているかという点で違いが生まれています。

まとめ

今回はCE(カスタマーエンジニア)についてご紹介しました。CEを一言でいうと「ユーザーのトラブル時の相談やシステムの運用保守を全般的に行い、信頼性の高い情報システムを提供するための維持・点検・修理を担う仕事」だと覚えておきましょう。情報化が進んだ昨今、情報機器、ITインフラ、サービス、システムを導入する企業が増えました。そんな中でシステムの運用保守や導入サポートを担うCE(カスタマーエンジニア)という仕事が注目され始めているのです。
CE(カスタマーエンジニア)の仕事内容は幅広いものとなっています。具体的なCE(カスタマーエンジニア)の仕事内容には、機器の選定や設置、機器の導入サポート、機器の維持保守が挙げられます。

又、CE(カスタマーエンジニア)の年収相場は450万円ほどです。一般的なSEなどと同程度の年収が設定されています。

最後に、CE(カスタマーエンジニア)と混同される仕事としてSE(システムエンジニア)が存在します。CEとSEの違いは大きく1つあります。
1つは「システムを構築する作業かどうか」。システムを構築するのがSE、構築されたシステムをお客様向けに維持・点検・修理をするのがCEであると覚えましょう。
CEとSEの違いのもう1つは「最新のスキルが問われるかどうか」です。SEが常に最新の知識が求められるのに対し、CEは一度身に付けた知識を数年にわたって活かすため、常には最新の知識が求められるわけではありません。

CEとSEは棲み分けされているのが一般的な認識です。完全に切り離されているわけではありませんが、エンジニアの中でもそれぞれ独立した仕事として覚えておきましょう。

関連記事:社内SEとは?必要なスキル、将来性をチェック!


登録フォームボタン
登録フォームボタン

SHAREこの記事をシェアする

admin