フリーランスのネットワークエンジニア|年収・独立方法を解説

フリーランスのネットワークエンジニア|年収・独立方法を解説

ネットワークエンジニアはシステムのインフラ部分を担当するエンジニアです。今やシステムを動作させるためにはネットワークが必須であるため、ネットワークエンジニアの需要は安定かつ高いものとなっています。

安定した仕事が存在する仕事であるため、フリーランスのネットワークエンジニアを目指す人が増えてきています。今回はこれからフリーランスのネットワークエンジニアになりたい人へ向けて、仕事内容や年収、独立の方法などを解説します。

ネットワークエンジニアとは


最初にフリーランスであるかどうかを問わず、ネットワークエンジニアがどのような仕事をしているのかご説明します。

ネットワークエンジニアの仕事内容

ネットワークエンジニアの仕事内容は幅広いため、具体的な仕事内容がイメージしづらいかもしれません。まずはフリーランスのネットワークエンジニアを含めて、どのような仕事を担当するのかについて解説しておきます。

ネットワークの設計

ネットワークは自由に構築して良いものではなく、状況に応じて適切な環境を構築しなければなりません。クライアントの要望やシステム要件などをヒアリングし、ネットワークエンジニアが最適な設計を提案します。

また、ネットワーク設計をする際はOSの設定やセキュリティソフトの設定などが関連してきます。そのため、ネットワークの設計にOSや各種ソフトウェアなどの設計も含めるのが一般的です。

ネットワークの構築

ネットワークの設計が完了すれば、設計書に基づいて構築作業をします。設計から構築まで一貫して対応することもあれば、構築だけを担当することもあります。ネットワークエンジニアとしての働き方によって違いが出る部分です。

構築作業では実際にネットワーク機器を操作するなど、製品固有のスキルが求められます。これが影響し、特定の製品に特化したネットワークエンジニアが多い状況です。例えばCisco製品を中心に扱うネットワークエンジニアがいます。

なお、ネットワーク設計に問題がなければ、設計書に基づいてネットワークの構築をします。そのため、ネットワークエンジニアとして駆け出しの際は、構築作業にアサインされるケースが多いでしょう。

ネットワークの管理

構築が完了したネットワークは実際にユーザなどが利用します。ネットワークエンジニアの仕事はここで一区切りがつきますが、ここで仕事が終わるわけではありません。

ネットワークを構築し利用が始まった後は、状況を監視するなどの管理業務が求められます。トラブルが発生した際は対応したり必要に応じて修正したりする必要があるのです。

ただ、ネットワークの管理については手順書を作成し、ネットワークエンジニア以外が対応する場合もあります。ネットワークエンジニアが管理に携わる際は、テクニカルな対応が求められると考えてよいでしょう。

フリーランスネットワークエンジニアが受注できる仕事

フリーランスネットワークエンジニアが受注できる仕事には多くの選択肢があります。それらの中でも代表的なものを以下ではご紹介します。

新規ネットワークの設計

新しくシステムを導入したり既存のシステムを改修したりする際に、ネットワークが刷新される場合があります。このような場合はネットワークの設計が必要となるため、フリーランスのネットワークエンジニアに依頼が来る可能性があります。

特に新規でネットワークを構築する場合は、既存のシステムに関する知識が必要ありません。むしろ今までに同様のシステムを構築してきた経験が重要視されます。そのため、今までのシステムに理解があるメンバーではなく、フリーランスなど純粋にネットワークのスキルが高い人材へ依頼が展開されるのです。

ただ、既存システムの改修に関連する案件も存在はしています。しかし、このような案件は既存ネットワークの理解が必要となり、フリーランスのネットワークエンジニアにとっては負担のかかる案件となってしまいます。

設計済みネットワークの構築

フリーランスで受注できるネットワーク関連の案件で多いのは、設計済みネットワークの構築です。ネットワークの設計をフリーランスに依頼することに障壁がある場合は、設計は済ませてしまい構築作業だけを依頼します。

ネットワークの構築作業を受注する際は、ネットワークのどの分野が得意であるのかが重要視されます。例えば物理的なネットワーク機器を導入するならば、導入する製品の利用経験が問われます。また、パブリッククラウドを利用するならば、そちらの利用経験も必要です。

構築案件は数が多く、スキルがあれば高い単価も期待できます。フリーランスのネットワークエンジニアとして活躍するならば、ネットワーク構築が中心だと考えておきましょう。

ネットワーク管理

クライアント先に出向き現地でネットワークを管理する作業です。一般的には運用や保守と呼ばれるもので、ネットワークを含むインフラに問題が起きないように作業します。

管理が仕事ではありますが、常に問題が起こるものではないため、案件を受注しても作業が少ない場合があります。仕事が少ない日々が続くこともあるようです。

そのような仕事であるために、ネットワークエンジニアの案件としては単価が低い傾向にあります。他のネットワークエンジニアと同じ拘束時間でも単価が低い可能性がある点は注意すべきです。

フリーランスのネットワークエンジニアとして独立する方法

フリーランスのネットワークエンジニアとして独立する方法はいくつも考えられます。今回はそれらの中でもネットワークエンジニアとして独立したいならば特に理解しておくべきものをピックアップしました。

会社員で経験を積み独立

ネットワークエンジニアとして独立する方法で最も手堅いのが会社員からの独立です。会社員時代にネットワークエンジニアとしてスキルを高め、それを活かす形で独立します。ネットワークエンジニアにも得意分野があるため、会社員時代に得意としていた分野で独立すると良いでしょう。

会社員時代に様々な経験を積んでいれば、フリーランスとして独立するためのスキルは十分にあるはずです。タイミングを見計らって独立し、案件を獲得しフリーランスエンジニアとして活躍を目指していきましょう。

会社員で経験を積んでからフリーランスとして独立するならば、案件を獲得する方法について検討しておきましょう。フリーランスエージェントやクラウドソーシングサービスなどが選択肢として考えられるため、これらを利用して案件を獲得できるようにすべきです。

経験が浅い状態でクラウドソーシングを活用

経験が浅い状態でも独立すればフリーランスエンジニアとして活躍できます。ただ、フリーランスには高いスキルや経験が求められるため、経験が浅い状態では案件を獲得できないかもしれません。

もし、経験年数の不足で案件を獲得できないならば、まずはクラウドソーシングサービスで案件を獲得すべきです。クラウドソーシングサービスには未経験の浅い駆け出しフリーランス向けの案件が存在するため、そのようなものを選択すると良いでしょう。選択する案件を間違えると受注できなくなるため注意が必要です。

ただ、初心者向けの案件は単価が安くなる傾向にあります。そのまま働き続けても思うような収入を得られないかもしれません。単価が安くとも実績を積むことは重要ですが、ある程度のタイミングで単価の高い案件にもチャレンジすべきです。

プログラミングスクールから適切な案件を獲得

ネットワークエンジニアとして独立するスキルがなければ、プログラミングスクールを経由する選択肢があります。プログラミングスクールはネットワークだけを学ぶ環境ではありませんが、ネットワークを含むシステムの基礎を学べます。そこからネットワークの知識を深めることで、ネットワークエンジニアとしても活躍できるようになります。

プログラミングスクールを利用する大きなメリットは、案件の紹介までサポートしてくれることです。ご説明したとおり十分なスキルがない状態では、ネットワークエンジニアのフリーランス案件は受注しにくくなってしまいます。しかし、プログラミングスクールならば提携先などがあり、比較的スムーズに案件を紹介してもらえます。

注意点としてプログラミングスクールは学ばせてもらえる環境であり、授業料などが発生してしまいます。初期投資をしてリターンを得る環境であることは頭に入れておきましょう。

フリーランスで働くネットワークエンジニアの年収


フリーランスで働くにあたって重要となるのは年収です。続いてはネットワークエンジニアの経験年数と担当業務によってどのような年収が予想されるのかご説明します。

経験年数による年収相場

経験年数によってフリーランスネットワークエンジニアの年収は大きく変化します。大雑把ではありますが、経験年数と年収の関係をまとめると以下のとおりです。

経験年数 年収イメージ
2年未満 250万円から350万円
2年以上5年未満 400万円から580万円
5年以上 550万円から900万円

ネットワークエンジニアとしての経験が浅い場合はフリーランスでも年収が大きく下がってしまいます。フリーランスは年収が高いイメージを持つ人が多いですが、十分なスキルがなければ高い年収は期待できません。ネットワークエンジニアとしての経験が短い状況で独立するよりも、ある程度スキルが習得できた状態で独立した方が良いでしょう。

逆に経験年数が5年以上となり高いスキルを持っていれば、フリーランスエンジニアとして高い年収が期待できます。クライアント側としても経験年数5年以上ともなると、高いスキルを保有していると期待して仕事を発注してくれるのです。フリーランスとして独立したいと考えているならば、まずは会社員で3年程度スキルを高め、独立を考えるようにしてみましょう。

担当業務による年収相場

フリーランスのネットワークエンジニアには担当業務があり、どの業務を扱うかによって年収が異なります。同じ業務でもスキルによって年収に差があるのは言うまでもありませんが、概ねどの程度の年収が期待できるのかをまとめると以下のとおりです。

担当業務 年収イメージ
ネットワーク設計(スペシャリスト) 700万円から900万円
ネットワーク構築 380万円から650万円
ネットワーク管理 280万円から400万円

これから構築するネットワークを検討する「スペシャリスト」に該当する業務で年収が高い傾向にあります。こちらはネットワークエンジニアの中でも高いスキルが求められるため、それを評価する単価が提示されているのです。ここまで高いレベルを習得できていれば、ネットワークエンジニアとして独立しても安心できるでしょう。

逆に、ネットワークを管理する業務については、年収が低くなる傾向があります。これは内容によってはネットワークエンジニアでなくても対応できるからであり、なかなか単価に反映されないためです。また、作業した時間に応じて報酬が支払われるケースもあり、1ヶ月フルに働きにくいことなども関係しています。

とはいえ、ネットワークエンジニアとして活躍するためには、自分の得意分野を活かすことが重要です。年収も意識すべきですが、自分の得意分野も意識するようにしましょう。

関連記事:ネットワークスペシャリストとは|難易度や年収を解説!

まとめ

ネットワークエンジニアとしてフリーランスになる方法や年収などをご説明しました。また、フリーランスになった場合の業務内容もご説明したため、会社員でもフリーランスでも大差ないイメージを持ってもらえたでしょう。

システムにおいてネットワークは非常に重要であり、ネットワークエンジニアの需要は高いものです。そのため、年収は比較的高くスキルがあれば長く良い環境で働けるフリーランスを目指せます。

なお、フリーランスとして独立したいならば、会社員として働いてるうちに得意分野を持っておいた方が良いでしょう。その分野を武器にフリーランスとして活躍することになるため、「武器」は複数持っておくのが理想的です。

関連記事:【2022年最新】武器になるネットワークエンジニアの資格ランキングTOP5!

SHAREこの記事をシェアする

admin