在宅フリーランスエンジニアになるには?

在宅フリーランスエンジニアになるには?

フリーランス エンジニアとしては、仕事の仕方が2つあります。
1つの仕事の仕方は、依頼された会社にフルタイムで常駐して仕事をする常駐型です。
もう1つの仕事の仕方は、リモートで好きなカフェや自宅などで仕事をする非常駐型です。
フリーランスと言うと、好きなカフェや自宅などで仕事をする非常駐型を多くのエンジニアが憧れるでしょう。
ここでは、在宅フリーランス エンジニアになるには? についてご紹介しましょう。
フリーランス エンジニアとして、自由なスタイルで仕事をしたい場合はぜひ参考にしましょう。
在宅フリーランス エンジニアになるためには、次のような方法が最もおすすめです。

クラウドソーシングを使う

クラウドソーシングは、ランサーズやクラウドワークスなどというようなところを使う方法です。
ウエブ上で、全て受注してから納品するまで完結できるため、営業力などは全く不要です。
クラウドソーシングのイメージとしては、非常に買い手の市場というライターの主婦などが安く買い叩かれるものがあるかもしれませんが、開発案件のIT系のものに関しては実際には非常に売り手の市場になっています。
例えば、「ツイッターのBOTの作成」というような、プログラミングがちょっと分かる人にとっては何でもないような案件が、1件あたり高単価の5万円などというようになっています。
クラウドソーシングの場合は、個人事業者のように情報リテラシーが高くない人が依頼したりするため、甘い単価になっています。
このような案件を探せば、20万円程度を容易に毎月儲けることができます。
就職しないで、新卒でクラウドソーシングだけで生活しているエンジニアなどもいるほどで、仕事の体験が無い場合でもなんとかなるのがメリットです。
しかし、クラウドソーシングであるため、仕事は単発でその都度行うようになるため、収入が続けてあるかどうかは心配なところがあります。
クラウドソーシングで生活していくためには、収入源をネット物販などにも分散することも必要でしょう。
プログラミングをプログラミングスクールで学習した人が試しに儲けてみたり、エンジニアの正社員が小遣いをアルバイトで儲けたりする程度の感じであればいいでしょう。
クラウドソーシングのメリットは、お宝的な案件がある、スキルが低くても儲かることで、デメリットは、案件が続かないことです。

非常駐型の仕事をエージェント経由で頼む

フリーランスエンジニア専門の大手のエージェントを使うと、全く営業をエンジニアが行わなくても、長期の半年以上の案件に加わることもできます。
また、大手のフリーランスエージェントが調べたデータによれば、月収は60万円以上にほとんどなるそうです。
そのため、大きな金額を長期的に儲けることができます。
しかし、案件がエージェント経由の場合は、会社が依頼元になります。
基本的に、会社は管理しやすい自社で仕事をしてくれるような人を希望しているため、メインは常駐型になってきます。
そのため、在宅フリーランス エンジニアがエージェント経由で仕事をするには、常駐型でまず仕事をした後に非常駐型に変更するというような方法になります。
しっかりと仕事をして、まず信頼を得ることが大切です。
勤務態度がいいことと、定常業務を把握することが必要です。
一定の地位を社内で獲得すれば、後は交渉をエージェントに頼んで待つのみです。
フリーランスエージェント経由の常駐型を非常駐型に変更した人は、半年程度は一生懸命に依頼元の事務所で仕事をしたそうです。
なお、中には非常駐型で初めから加わる案件もありますが、非常にわずかしか案件はありません。
エージェント経由で在宅フリーランス エンジニアになりたい場合は、このようなことを把握しておきましょう。
エージェント経由で在宅フリーランス エンジニアになるメリットは、案件が続けてある、報酬が高額になることで、デメリットは、信頼を依頼元から得る必要があることです。

在宅勤務だけを取り扱うサービスを使う

在宅勤務だけを取り扱うサービスとしては、コデアル(CODEAL)などがあります。
そのため、コデアルなどであれば、本業と一緒にできる程度の短時間で儲けることができます。
例えば、40時間で10万円の儲けというような案件があります。
非公開求人は非常に多くあり、インフラ系、ウエブ系など、いろいろな案件があります。
案件数全体としては、 レバテックフリーランスなどよりは少なくなりますが、在宅勤務は案件がもともと多くないため、コデアルの案件は非常に多いと言えるでしょう。
自分に適した案件を高い確率で探せるため、コデアルのみで3本~4本同時に作業して40万円程度を月に儲けるというようなことも実現できるでしょう。
在宅フリーランス エンジニアになりたいのであれば、ぜひ把握しておきましょう。
在宅勤務だけを取り扱うサービスを使うメリットは、初めからターゲットを在宅勤務案件だけに絞れることで、デメリットは、案件数がエージェントの最大手よりは少ないことです。


登録フォームボタン
登録フォームボタン

SHAREこの記事をシェアする

admin