ITコンサルタントの単価、将来性は?現状の需要と今後の動向を解説!

ITコンサルタントの単価、将来性は?現状の需要と今後の動向を解説!

近年はITコンサルタントが注目されています。ITを専門に扱うコンサルタントで、IT戦略の策定や要件定義の場で活躍しています。

耳にする機会が増えたものの、ITコンサルタントの実態は理解できていない人が多いようです。今回はITコンサルタントの概要と単価や将来性、現在や今後の需要まで幅広く解説します。

ITコンサルタントとはなにか

ITコンサルタントとは、どのような仕事であるのかイメージできない人もいるでしょう。まずは具体的な仕事内容を解説します。

ITコンサルタントの業務内容

ITコンサルタントはどのような業務を担当しているのかを簡単に理解しておきましょう。ITコンサルタントの業務内容は多岐にわたりますが、代表的な業務は以下のとおりです。

  • IT戦略の策定支援
  • システムの要件定義
  • システム導入支援
  • システム運用設計支援
  • IT分野のアドバイス全般

基本的にはITの専門家として、ITに詳しくない企業などのサポートをします。特に大規模なシステムを導入するなど計画的な進行が必要な場面で、ITコンサルタントが参画するケースが多くなっています。

担当する業務は実際の開発業務ではなく、IT戦略の策定や要件定義など上流工程が中心です。実際にシステムを開発するような業務を担当することはほぼありません。ただ、簡単なツールを作成するなどの業務は考えられますので、多少は開発があると考えても良いでしょう。

他にも「ITのプロ」としてIT分野のアドバイス全般を担当します。「どのようなシステムを導入すればよいか」「他社はどのようなシステムを利用しているか」などの質問に答える業務もあるのです。

ITコンサルタントとエンジニアの違い

ITコンサルタントとエンジニアは、担当する業務領域が異なります。違いが理解されていない場合がありますが、大きく異なりますので正しく理解していきましょう。

上記でも説明したとおり、ITコンサルタントは超上流工程や上流工程を担当します。それに対してエンジニアは、詳細設計や実装などの中流工程や下流工程を担当します。ITコンサルタントは「どのようなシステムを作るかの策定」が仕事内容ですが、エンジニアは「具体的にシステムを作る」のが仕事内容です。

要件定義が完了しなければ、エンジニアは作業ができません。そのため、エンジニアへスムーズに仕事を依頼するためにも、ITコンサルタントの需要は高まっています。ITコンサルタントとエンジニアは、担当業務の違いがハッキリとしているのです。

ITコンサルタントの単価相場

ITコンサルタントとして働く場合、単価相場はどの程度になっているのでしょうか。大手求人サイトなどに掲載されている情報を利用して以下のようにまとめています。

専門業務の領域で単価は左右される

専門領域によって単価が左右されます。コンサルタントはそれぞれ専門領域を持ちますが、どのような専門領域であるかによって単価が異なるのです。

様々ある領域の中で、イメージしやすいものをピックアップしてご紹介すると以下のとおりです。

  • 会計システム系:90万円/月~170万円/月
  • 法律システム系:100万円/月~185万円/月
  • 物流システム系:85万円/月~150万円/月
  • 医薬品システム系:110万円/月~200万円/月

基本的には需要の高い分野ほど単価が高くなる傾向にあります。需要が高ければITコンサルタントの取り合いになりますので、必然的に単価が上がってくるのです。

ただ、コンサル業界においては、需要が限られていても単価が高くなる場合があります。例えば法律関係のように特別な知識が必要とされる場合。医薬品関係のように独自の業務理解が必要とされる場合。などが該当します。

加えて、特定の資格を持っていると単価が高まる場合があります。例えば会計系のシステムであれば会計士、法律系のシステムであれば弁護士などです。ITコンサルタントとしてITに強く、加えて高い専門性を示せれば単価を大きく高められます。

経験年数によっても単価は左右される

ITコンサルタントの単価は経験年数にも左右されます。経験年数とは「ITコンサルタントとして働いている期間」ではなく「業務や業界に携わっている期間」です。例えば金融系のシステムを10年開発していれば、金融系のITコンサル1年目でも評価される可能性があるのです。

この点を踏まえて経験年数と単価をまとめると以下のとおりです。

  • ~3年:80万円/月~100万円/月
  • 3年~5年:90万円/月~150万円/月
  • 5年~8年:120万円/月~180万円/月
  • 8年~:140万円/月~

なお、経験年数が長い人が一概に単価が高いとは限りません。特筆すべきスキルを持たないと年数が長くても単価は上がりにくいためです。ただ、日本では経験年数の長い者ほど、単価が高まる傾向があります。

ITコンサルタントを獲得するために求められるスキル


ITコンサルタントが活躍の場を広げるために、どのようなスキルを持つべきか解説します。

要件定義スキル

どのようなシステムが必要かを定義する、要件定義スキルが必要です。ITコンサルタントは上流工程や超上流工程を担当しますので、ミスなく対応できるように高いスキルが求められます。

システム開発は要件定義の結果を踏まえて進められます。言い換えると、要件定義に間違いがあると、間違いのあるままシステム開発が進められます。結果としてユーザーが求めていないシステムが完成する可能性があるのです。

ITコンサルタントはプロとして、要件定義が誤った方向に進まないようにサポートします。サポートを納得してもらえるだけの高いスキルが必要なのです。

コミュニケーションスキル

ユーザーの要望を聞き出したり情報を取りまとめたりするために、コミュニケーションスキルが必要です。対面による会話だけではなく、メールやチャットツールの利用など文字によるコミュニケーションスキルも必要です。

ITコンサルタントは、システム導入を成功させるのが役割ではあります。ただ、ITコンサルタントの意見だけでシステムを導入するだけではありません。 ユーザーの意見を聞き出し、可能な限りそれを取り込まなければならないのです。

また、場合によってはユーザーの意見を跳ね除けなければなりません。プロの意見として「取り込まない方が良い」と伝えなければならない可能性があるのです。この時もコミュニケーションスキルがなければ適切に折衝ができません。聞く観点でも伝える観点でもコミュニケーションスキルが必要です。

健康管理スキル

激務の中でも安定してパフォーマンスを発揮できるように、健康管理スキルが必要です。完全にダウンしてしまうことのないように、多忙な時でも適切に対応していかなければなりません。

ITコンサルタントは需要が高まっていますので、仕事が多くなる傾向にあります。所属している企業などにも左右されますが、需要の高まりを踏まえ激務の人が増えているのです。活躍の場が増えるのは良いことではありますが、体への負担も大きい状況です。

需要が高まっているにも関わらず、体を壊してしまうと活躍するチャンスを失ってしまいます。また、会社がクライアントに迷惑をかける可能性もあります。必要とされていることを自覚し、健康管理のスキルが必要です。

ITコンサルタントの現在の需要と今後

ITコンサルタントの現在の需要はどのようなものなのでしょうか。需要があるかどうかはITコンサルタントとして働くかどうかを考えるにあたり重要な部分です。世の中の動向を踏まえて、需要について考察します。

ITコンサルタントの現在の需要

近年は様々な業界でIT化が進められています。そのような状況を踏まえると、IT化推進で重要な役割を担うITコンサルタントの需要は高いと考えられます。また、既存のシステムが入れ替えのタイミングに該当していたりクラウド化が注目されたりするなど、様々な側面からITコンサルタントの需要は高まっています。

ITコンサルタントの需要は一過性だと考えるかもしれませんが、これから安定した需要があると考えます。一度システムを導入するとリプレース作業などがありますので、定期的にITコンサルタントは求められる世の中になるのです。

今後はより業務の専門性が高い需要が広がる

これからのITコンサルタントには、今まで以上に高い専門性が必要です。これはITに対する専門性ではなく、業界や業務に関する専門性を指します。これに対応できれば需要が高まり多くの仕事に携われるでしょう。

そもそもコンサルタントには「専門性の高さ」が求められています。特定の分野に対して高い専門性を持つことで、コンサルタントとしての価値を高められているのです。つまり、ITコンサルタントはITの専門家であるのは当たり前なのです。

それに加えてこれからは、業界や業務の専門性が問われます。例えば「流通業界」「飲食業界」「教育業界」などや「会計業務」「人事業務」「システム管理業務」などが挙げられます。幅広く浅く理解しているのではなく、特定の業界や業務を深く理解しているのが望ましいのです。

どのような専門性を高めれば良いのかは、一概には言い切れません。自分の得意分野を中心に、知識を深めていけば将来性を明るくできるでしょう。

ITコンサルタントの将来性

ITコンサルタントは今後どうなるのか、将来性について考察していきます。

全体的には将来性の明るい職業

全体的な見通しとして、 ITコンサルタントの将来性は明るい状況です。これから様々な企業でIT化が進められますので、それに対応するためのITコンサルタントは活躍の場が広がります。

需要が高まればそれだけ仕事が増え将来性は明るくなります。需要の高い分野は偏ってしまいますが、将来性は明るい状況なのです。

”武器”を身につけなければ厳しい時代へ

ITコンサルタントの需要が高まるのと同時に、ITコンサルタントになる人が増えています。エンジニアからコンサルタントへ転身する人がいますので、いずれはITコンサルタント同士で、仕事を取り合う状況が生まれてしまいます。

この予測を前提とすると、ITコンサルタントには「武器」が必要となってきます。他のITコンサルタントにはないスキルを身につけ、それを押し出していく必要があります。

ITコンサルタントが増えクライアントが人を選べるようになると、武器がない人は見劣りしてしまいます。アピールポイントがなければ仕事を獲得できなくなるのです。全体としては将来性の明るいものですが、専門性を高めるなど自分の武器を身につけていく必要があります。

まとめ

コンサルタントの一種ですので、ITコンサルタントも単価は高く設定されています。エンジニア全般の単価と比較すると1.5倍程度の単価が設定されている場合があります。

ただ、単価が高いのは求められるスキルが高まっていることに起因します。基本的にエンジニアよりもハイレベルな観点を求められますので、それに応えられるスキルがITコンサルタントには必要です。

これから世の中的にIT化が進むと考えられますので、それに伴いITコンサルタントの需要は高まります。ITコンサルタントは将来性の明るい職業なのです。

しかし、それと同時にITコンサルタントの数も増える世の中になります。他のITコンサルタントに仕事を奪われないように、自身のスキルアップも必要です。


登録フォームボタン
登録フォームボタン

SHAREこの記事をシェアする

admin