フリーランスと会社員の違い|メリット・デメリットを比較

フリーランスと会社員の違い|メリット・デメリットを比較

フリーランスとして働くか会社員として働くかは、悩んでしまう人が多い部分です。それぞれの間には様々な違いがありますので、これらを理解してから決定しなければなりません。

また、違いを踏まえるとフリーランスと会社員には、それぞれメリットとデメリットがあります。今回はフリーランスと会社員の違いとそれぞれのメリットやデメリットについて解説します。

会社員とフリーランスの6つの違い

会社員とフリーランスの違いを挙げるとキリがありません。そのため、特に皆さんに理解してもらいたい違いを6種類ご説明します。

契約形態

自分がどのような契約で働くのかに違いがあります。契約の違いは適用される法律の違いに繋がる部分で、非常に重要なものです。

まずフリーランスは、多くの場合に準委任契約か請負契約で働きます。クライアントと案件単位で契約を結び、その案件が終了すれば報酬をもらえるのです。案件を受注するために毎回契約を結びます。

それに対して会社員は、特定の会社に雇用されています。準委任契約や請負契約ではなく、雇用契約を結んでいるのです。雇用契約を結んでいますので、労働者として様々な法律が適用されます。

フリーランスと会社員では、契約形態が大きく違います。これにより適用される法律などが異なりますので注意しましょう。

働き方

勤務時間や勤務日数など、働き方に大きな違いがあります。ライフスタイルに大きく影響する違いですので、特に意識しておいた方が良いでしょう。

まずフリーランスは、基本的に働き方には縛りがありません。自分の好きな曜日や時間帯に働けるようになっています。クライアントとの打合せなど時間が縛られるケースはありますが、基本的には自由なのです。

それに対して会社員は、基本的に制限の範囲内で働きます。就業規則に勤務する曜日や時間が定められていて、その範囲内で働くのです。フレックス制度など働き方改革は進んでいますが、あくまでもルールの範囲内に限られています。

働き方についてフリーランスは自由であり、会社員には縛りがあるという違いがあります。

業務範囲

自分が担当する業務範囲に大きな違いがあります。仕事をするにあたり見過ごせない違いです。

一般的にフリーランスは一人だけで仕事をしています。そのため業務範囲はすべてが対象となります。自分が本業としている作業だけではなく、契約関係など本業ではない部分もしなければなりません。

それに対して会社員は、大勢で仕事をしていますのでそれぞれが専門分野を持っています。そのため基本的には全ての仕事をすることはなく、自分が専門としていることだけに注力できます。

フリーランスは会社員とは違い、本業ではないところに時間を取られます。また、幅広い業務ができるように最低限のスキルを持っておかなければなりません。

収入の安定性

収入の安定性に大きな違いがあります。この違いについては皆さんも理解している人が多いでしょう。

働き方でもご説明したとおり、フリーランスは案件単位で契約を結びます。案件が終了すれば報酬を受け取り、次の案件へと着手するのです。言い換えると、案件が終了した後に次の案件がなければ報酬を受け取る手段がなくなります。

それに対して会社員は会社と雇用契約を結んでいます。この雇用契約が結ばれている限り、最低限の基本給は毎月振り込まれます。特別な事情がない限りは、収入が途絶えるようなことにはならないのです。

毎月安定した収入を得られるかどうかは、生活するにあたり大きな違いです。精神面にも影響してきますので、必ず押さえておきましょう。

社会保険

加入できる社会保険のサービスが大きく異なります。社会保険は生活するにあたり影響が大きいものですので、その違いについては正しく理解する必要があります。

まず、加入できる医療保険と保険料は異なります。会社員もフリーランスも加入できる医療保険は様々ですので、一概にどのようなものに加入するとは言い切れません。

ただ、会社員の場合は保険料が会社と折半であるのに対して、フリーランスは全額自己負担です。支払いをしなければならない保険料が大きく異なりますので、その金額には注意しておかなければなりません。

また、扶養者が医療保険に加入する場合の扱いが異なります。会社員の場合は会社が扶養者に対する保険料を負担してくれますが、フリーランスの場合は自己負担となります。総じて医療保険はフリーランスの負担が大きくなっています。

また、同様に年金についても制度が異なっています。会社員は会社員向けの年金に加入するのに際し、フリーランスは自営業などを含めた人向けの年金に加入します。また、企業が独自に積み立てている年金が用意されている場合もあり、制度は会社員が優遇されています。

しかも会社員であれば、年金の支払いも会社と折半できます。フリーランスはこれができませんので、支払い金額が多くなる割には年金の制度が会社員に劣ってしまいます。

他にはフリーランスの場合は、労災保険や雇用保険に加入できない問題があります。雇用されているわけではありませんので、これらの加入対象外となっているのです。そのため仮に案件が受注できなくなっても、フリーランスは失業扱いにならず失業保険の受給などができません。

関連記事:フリーランスは社会保険に加入できる?種類や手続きについて解説!

社会的信用度

周囲からの社会的信用度に違いがあります。社会的信用度に明確な尺度はありませんので、一般的に抱かれるイメージとしてご説明します。

先ほどご説明したとおりフリーランスは、基本的に収入が安定しません。そのため「収入が安定しない=社会的信用度が低い」と評価されるケースが多々あります。実際にはそうとは限りませんが、クレジットカードやローンなどの審査に通過しにくいなど、厳しく評価されているのが現実です。

それに対して会社員は、収入が毎月安定しています。日本の法律では会社はすぐにクビにならず、会社に属しているだけで安定して収入を得られるのです。そのため社会的信用度が高いと評価されます。

厳密には収入の安定性だけが社会的信用度の評価ではありません。しかし、収入の安定性で社会的信用度を評価されるケースが多く、フリーランスと会社員の大きな違いとなっています。

フリーランス・会社員それぞれのメリット・デメリット

最初に、フリーランスと会社員のそれぞれの働き方に関するメリット・デメリットをまとめて紹介します。

 

メリット デメリット
フリーランス
  • 自分のペースで働ける
  • 高収入が狙える
  • 収入が安定しない
  • 事務作業が多い
会社員
  • 収入が安定する
  • 福利厚生がある
  • 所属する環境に生活が左右される

大まかなメリット・デメリットはこのようになっています。以下でそれぞれの項目について詳しく解説していきます。

フリーランスのメリットやデメリット


ここではフリーランスのメリットやデメリットについて解説します。

フリーランスのメリット

まずはメリットを2つ解説します。

自分のペースで働ける

フリーランスとして働く大きなメリットは、働き方に縛りがないことです。自分のペースで自由に働けますので、1日あたりの勤務時間や休暇を調節しやすくなります。

例えばフリーランスによっては、週休3日としている人がいます。最初から休みが取れるように案件を受注して、上手く調節しているのです。

会社員はどうしても働き方に縛りがあります。これがなくなるのはフリーランスの大きなメリットです。

高収入が狙える

フリーランスとして働くと、自分のスキルに応じた単価が設定できます。結果、高収入が狙える可能性があります。

会社員の場合は賃金体系が決まっていますので、単価と自分の収入は一致しないものです。例えば会社は100万円で仕事を受注しても、本人には30万円程度しか支給されません。しかし、フリーランスならば100万円の仕事は100万円が手元に入ります。

もちろん会社員とフリーランスでは、単価の設定方法が異なります。会社では様々な間接費が掛かるため、単価が高額になるのは当たり前なのです。

しかし、言い換えると全てを自分でできれば、会社で受注するような単価で案件を受注できます。結果、高収入が狙えるようになるわけです。

フリーランスのデメリット

続いてはデメリットを2つ解説します。

収入が安定しない

フリーランス最大のデメリットは、収入が安定しないことです。会社員は毎月安定した収入が得られますが、フリーランスにはこれがありません。

もちろんフリーランスであっても、継続的に案件を受注してる人もいます。実質的には安定した収入を得られている人が多いのも事実です。

ただ、そのような事実はあるものの、どうしてもフリーランスの収入は不安定になってしまいます。継続的に案件を受注していたとしても、いつ打ち切りになるのか分からないのです。特に東日本大震災や新型コロナウイルスなど世の中に大きく影響するような事態が起きてしまうと、フリーランスの収入は一気に不安定となってしまいます。

事務作業が多い

フリーランスは一人で仕事をしますので、事務作業なども全て対応しなければなりません。この事務作業が多くなってしまうのがデメリットです。

まず、案件を受注するために営業活動や契約手続きが必要です。書類や資料を作成する必要があり、どうしても時間が取られてしまいます。

また、基本的にフリーランスは確定申告をしなければなりません。多くの領収書などを処理する必要があり、この作業にも時間を要してしまいます。

なお、最近はフリーランスの事務作業を、アウトソーシングで引き受けてくれるサービスがあります。そのため、これらのサービスを活用すると事務作業が多いというデメリットを小さくできます。

関連記事:フリーランスが貯蓄すべき理由とは?おすすめの貯蓄方法と合わせてチェック!
関連記事:フリーランスの領収書・請求書|おすすめの管理方法10選!

会社員のメリットやデメリット


続いては会社員のメリットやデメリットについて解説します。

会社員のメリット

まずメリットを2つ解説します。

収入が安定する

会社員として働く大きなメリットは、収入が安定することです。一般的には基本給は必ず支給されますので、重大な問題を起こさない限りは安定した収入を得られます。

また、フリーランスと異なり長時間労働になれば、残業代が支給されるメリットがあります。フリーランスは案件で受注していますので、労働時間の管理は基本的にありません。一部準委任契約では労働時間が管理される場合もありますが、基本的には長時間労働しても収入は変化しないのです。

これと比較すると会社員は安定した基本給が支給されるだけではなく、状況に応じて残業代が支給されます。支給される金額が増える可能性がある点もメリットなのです。

他にも業績によってはボーナスが支給される可能性があります。全ての会社でボーナスが支給されるわけではありませんが、フリーランスにはボーナスというものは存在しません。支給される可能性があるだけでメリットだと言えるでしょう。

福利厚生がある

内容は会社によりますが、一般的な福利厚生があります。様々な手当が出たり交通費が支給されたりするのです。

フリーランスの場合は、このような福利厚生は存在しません。自分の売り上げの中で全てを賄わないといけなくなるのです。

ただ、会社員とは違いフリーランスは、事業に必要な支払いを経費として処理できます。会社員には福利厚生のメリットがあり、フリーランスにはこれがないものの違った処理ができるのです。

会社員のデメリット

続いてデメリットを1つ解説します。

所属する環境に生活が左右される

会社員の大きなデメリットと言えるのが、所属する環境に生活が左右される点です。自分の意思だけでは環境を変化させにくく、対処のしようがないケースがあります。

例えば会社の方針によって、自分と相性の悪い上司の下につかなければならない可能性があります。このような状況になると仕事がやりにくいなど精神衛生上よくありません。しかし、会社員の場合はあまり選択権がなく、方針に沿って働くしかありません。

また、場合によっては一軒家を保有していながら転勤を命じられる可能性があります。個人の事情はある程度考慮してもらえるケースがありますが、こちらも会社の方針に沿って働くしかありません。

会社員は会社に所属していますので、自分の環境は会社によって決定されてしまいます。そのため決定内容によって、生活が大きく左右されてしまいます。ここは会社員最大のデメリットと言えるのです。

まとめ

フリーランスと会社員の違いについて解説しました。様々な違いがありますが、今回ご紹介した6つの違いは最低限理解するようにしておいてください。

また、フリーランスも会社員もそれぞれにメリットやデメリットがあります。そのため一概にどちらが良いとは言い切れないものです。それぞれのメリットやデメリットを比較して、最終的に自分はどちらの働き方が適しているのかを考えてみてください。

関連記事:フリーランスと契約社員の違い|働き方や注意点について


登録フォームボタン
登録フォームボタン

SHAREこの記事をシェアする

admin